2023年07月04日(火)携帯電話

[ ドコモでんきにおける新規お申し込み一時停止のお知らせ ] 平素は、ドコモでんきをご利用いただき、
誠にありがとうございます。このたび、昨今の情勢による世界的なエネルギー価格の高騰影響が
継続する見通しであるとともに、電力調達の先行きが不透明な状況であることから、当面の間、
提供する電力サービス「ドコモでんき」の新規お申込みを一時停止いたします。

新規お申込み停止日:2022年11月8日(火)

OCNモバイルONEが事実上の終了、既存契約者は引き続き利用可能だがいつまで続くか。

しばらくは利用を続けた方がいい。これだけの低価格で比較的高速なMVNOは他に見当たらない。

1:「irumo」のセット割の対象に「ドコモでんき」が加わるかどうかを静観した方がいい。

現在は対象外。新規の申し込みを停止している。新規の申し込みが再開されるかどうか。
新規の申し込みの停止が続けばドコモ光(OCNインターネット等)とのセット割を組むしかない。

UQ mobileだと「auでんき」とのセット割が可能。
ただし現在は東北・四国電力エリアへの新規申込を停止している。

個人的には電力自由化の政策は大失敗であり旧一電の時代に戻すべきだと考えている訳だが。

※旧一電(旧一般電気事業者)。

2:他人の「遅くなった」ツイートは十中八九信じない方がいい。

定点観測をしていない。速度の比較は同じ場所で。これが原則。
同じ場所で同じ時間帯と条件を揃えた上でNTTドコモに移管する前と移管した後でどう変わりましたか?

こうした形での情報提供が成されていなければほぼ妄言レベルと捉えていい。

移管前と比較して移管後は昼の12時台の速度低下が割と消失した。
Googleのスピードテストで昼間は速度低下によってなかなか越えられなかった10Mbpsの壁。
それをあっさり越えた。速度低下が発生しない時間帯では越えられている場所での測定でこの結果だった。

携帯電話の電波網は場所によって「元々の速度」が大きく異なる。

例えば伊勢崎オートレース場では普段から遅い。客足の多少に係わらず電波が弱く周波数の重なり方も薄い。

元々の電波が弱いんだからそりゃ速度も出ないよな。こういう所で遅いと言われても「元からだろ」となるだけ。
電波が弱い場所の事は不定期にではあるがNTTドコモには連絡済み。改善するかどうかは相手方次第。

3:この物価高の時代、多少の値上がりは仕方がないと見た方がいい。

誰かの支出は誰かの収入。例えば外食で1000円使った場合自分から見たら支出だが相手から見たら収入。
重要なのは「その収入を得た人物や団体がその収入を適切な事に使用するのかしないのか」。

お金は使わなければ効果を発揮しない。相手の資質を見て投資の判断を下した方がいい。

こうした観点から今後の携帯業界の動きを静観した方がいい。

それが賢者の選択。

以上。

2023年07月04日(火)14時40分18秒