千葉県の柏市と松戸市どちらが都会だと思いますか?→結論から書けばどちらも都会。
松戸市は鉄道でいうなら松戸駅、八柱駅(新八柱駅)、新松戸駅、東松戸駅と主要な駅が分散。
その分市街地も分散しているので特にここが栄えているという中心地が見当たらない。
柏市は柏駅が栄えている。中心駅「だけ」なら柏駅の方が松戸駅より栄えているという印象。
柏市内を走る鉄道はJR常磐線に東武野田線につくばエクスプレス。
どの路線も国道16号沿いとは異なる地域を走っているので国道16号沿いに位置する商業施設に
鉄道を使って出かけようという形にはなりづらいので鉄道と自動車道が反目しあう関係になっている。
結論:どちらも都会。街づくりに関しては新京成が利便性の高い所を通っている分
新京成の沿線という土地を目当てに商業施設や宅地が広がっている分松戸市の方が
まんべんなく栄えている。どちらも都会でどちらも栄えているが栄え方には違いがある。
以上。