2023年06月30日(金)最終回

アニメぐんまちゃんが明日最終回です……すごくさみしい…終わらないで……(@neneko81)

いや正直終わらせていいし3期もやらなくていい。

1:ネタになりそうな題材そのものは他にもあるんだが題材を使えば使うほど酒の肴に終わる。

アニメ「ぐんまちゃん」で紹介された内容を視聴して満足、で終了して現地には行かない。
これでは酒の肴にしかならない。重要なのは実際に足を運んでお金を落としてくれるかどうか。

例えば高山村のロックハート城、旧藪塚本町のジャパンスネークセンター。

アニメぐんまちゃんで紹介されていない名所はまだまだある訳だが
なんでもかんでもアニメ化してしまうとそれを見ただけで訪れた気になる様な視聴者が多くなる。

「観光」という観点で考えた場合アニメを見ただけで満足してもらっては困る訳で。

2:哲学的な、なんだかよく分からない内容で終わる物語が増えてきた。

なんだか哲学っぽいね。というお話が若干説教臭くなる。
2期は1期と比較してお話が省エネ傾向に陥っているね。
作り手側がぐんまちゃんとその他のキャラクターを動かすのに慣れたのか脚本が省エネ傾向にある。

アニメぐんまちゃんはもう潮時。もうここらでよか。

群馬県民から見たらそうそうと頷ける様な場面が散見される丁寧な作りのアニメだという事が分かるが
よそ者が見てもそんな事は気がつかないとかいう群馬県民のオナニーアニメ。

そういう展開に陥ってしまった場合群馬県民は面白がるが他の県民が見ても面白がらない。
他の県民が見ても面白がる様なお話にならないと厳しい。

群馬県民以外への訴求力に乏しかった事を考えるとこれ以上やっても県の予算の無駄遣いになる。

「水星の魔女」や「推しの子」「スキップとローファー」と比べたら全然話題になってないよな。

実際の群馬県をうまくアニメの世界に落とし込んで作った丁寧な作品という良作の評価は下しておくが
群馬県民以外には殆ど話題にされていない事を考えるとこれ以上やっても県の予算の無駄遣いになる。

そう判断せざるを得ない。

2023年06月30日(金)23時16分27秒