[ 京葉線はなぜ千葉駅を通らないのですか? ] 元々、京葉線は総武線の貨物バイパス路線と
計画された路線ですので千葉駅を避けるルートを取ったのです。と、言いますか貨物専用線でしたので
千葉駅を通る必要がなかったのです。貨物専用線として計画された京葉線は、新木場から先は
現在のりんかい線のルートを通り、東京テレポート駅付近から海底をくぐって東京貨物ターミナルまでの
予定でした。(トンネルなどは完成しており、りんかい線の入出庫ルートして機能しています)
その後、沿線の開発の進展と総武線の迂回ルートとして旅客化されることになり、
新木場から東京まで一部は成田新幹線のために準備されていたルートを使って
現在の路線が成立しています。