【悲報】千葉県No.1駅の『千葉駅』、なぜか過小評価されてる気がする なんでや、千葉No.1やのに
過小評価せざるを得ないとしか言い様がない。
1:乗降客数は西船橋駅、船橋駅、柏駅の方が上。
松戸や津田沼、本八幡といった駅も千葉駅に並ぼうかという乗降客数を誇っている。
東京都に近い駅の方が栄えているという印象が大きい。
2:モノレール乗り場遠いね。
JRと京成と千葉モノレールの乗り場が遠くて乗り換えが面倒。
「モノレールちば駅献血ルームってどこにあったっけ?」となるぐらいに構造が複雑。
3:モノレールって実は交通弱者には優しくない乗り物。
ゆりかもめやモノレールは駅にたどり着いてからが大変。高架を走っている乗り物なので
駅からすぐにホームという訳にもいかず階段やエスカレーター、エレベーターで上がらないとならない。
正直路面電車の方が乗り降りしやすいよ。車との共存が問題になるけど。
千葉モノレールは初乗り運賃も高いのでそこまでの評価には至らない。
4:京葉線が通っていない。
京葉線って千葉駅に向かいそう。だけど向かわない路線。乗り換えは千葉駅ではなく蘇我駅。
もしくは千葉モノレールで千葉みなと駅。もしも京葉線が千葉駅を通っていたら評価は変わっていた。
5:PIST6がね……。
千葉市的にはそれでいいのかと。
過小評価どころか正当評価。千葉県内では有数の駅ではあるがナンバーワンかと聞かれたらそれは拒否する。
以上。