2023年06月12日(月)典型

ジーなんとか 誰が何号車だろうがどーでもよ これにお金かけるのいい加減やめようよ
伊勢崎施行さん ところでこの8人需要あるの?(@Fannel_5791)

頭の悪い奴にデジタル端末を与える事で発生する典型的なメクラ意見。

「私バカです」という自己紹介が漏れだしている始末。

境界知能は精神科を受診する事をおすすめする。

1:需要はその仕事内容で以て作り出すもの。

「誰が」ではなく「何を」させるのか。その改善策を具体的に述べてこそ生きてくる。

6レース発売中:オートレース初心者教室

今回の稲妻賞では最終日に日刊スポーツの木村重成記者が予想会を担当された。
日刊スポーツはアジビラこと朝日新聞の息が掛かっているので反吐が出るが
木村重成記者はオートレース界の中では良心的な記者。

きちんと取材を行い、その成果を予想会の中に組み込んでいる。

スタート練習で誰が誰と出てきてどの様な反応だったか。そうした事柄をご説明されていた。

そうした記者を招いた上で彼女たちを使えば相乗効果で新たな客層が生まれる様になる。

7レース発売中:未確定車券抽選会

「グレードレース7」に合わせて未確定車券抽選会を行う事で車券購入の促進を実行する。

10レース発売中:彼女たちと一緒に走路内観戦

浜松で係員が殉職した事故が原因なのか、新型コロナウイルス禍が原因なのか、あるいはその両方か。

最近は走路内観戦をまるで実行していない。そろそろ復活させてもいい頃合い。
無論一筆求める事にはなるだろうが。そろそろ走路内観戦を復活させてもいい頃合いだと考えている。

「役に立たない事」をさせるのではなく
「車券を予想して買うという事を楽しめる人を増やす」というすそ野を広げる事をさせる方向にすればいい。

そうする事で需要が生み出される。

2:伊勢崎の施行が金払ってる感じがしないんだわ。

モテコ出版株式会社が音頭を取ってやってるんじゃねぇの?そういう印象にしかならない。
どうもここ最近の彼女たちの仕事内容が「にぎやかし」のそれに終始している。

広告(フリーペーパー)を発行してナンボのモテコがやりそうな事をやっている傾向が強まっている。

結論:彼女たちをお金で雇用する事は全然構わない。
役に立たない連中と見られるのは仕事内容が稚拙だから。

「オートレースが最も売りたい商品は車券」
「車券を予想して買って見るともっと楽しいよ?という事を広めるエヴァンジェリスト(伝道師)の仕事をさせる事」。

以上。

2023年06月12日(月)01時15分01秒