今週の「機動戦士ガンダム 水星の魔女」。いよいよ物語を畳み始める段階に突入した。
1:シャディクとかいう横恋慕を惨たらしく描くにはどうしたらいいのか。
ミオリネのケツを追いかけさせて惨めに見せる。こういう描写の仕方があったか。
メタな表現ではあるがシャディクは視聴者のヘイトを買ってから退場させる為に生まれたキャラクター。
脚本は成功している。そう言っていい。
所詮はフィクション。所詮はアニメ。
但し「フィクションだからこそ出来る表現がある」「アニメだからこそ出来る表現がある」。
その事を忘れてはならない。
今後はシャディクがどう惨たらしく死ぬかが焦点のひとつ。
◎ミオリネに殺される
○プロスペラに殺される
▲地球に落とされてアーシアンに集団でボコられて殺される
所詮は投資家からお金を集めて作られた「日5」のアニメ番組。
視聴者の目と投資家からの金が集まった内容でどこまで冒険できるか。
2:この後の話どうするの?
「地球もアスティカシア学園も消滅しました」「登場人物全員死にました」
「ぺんぺん草も生えませんでした」で終わる胸糞エンドでもおかしくないのが「ガンダム」。
ただし「日5」の枠で毎日放送がそれを許すかね。
さすがにそれは出来ない。メタな表現ではあるが投資家がそれを許さないから。
……。
スレ×ミオではじまった物語なのでスレ×ミオで閉める方がいい。
ただし1期1話の様なビアン染みた友達関係以外で締める可能性は割とある。
◎物語の最後で片方が死んでもう片方がそれを看取る終わり方
○どちらかが転生してもう片方の子供として生まれてくる終わり方
例えば転生後だったらミオリネ「くん」として生まれてきても矛盾はない。
あるいは本命対抗の両方をニコイチにした結末も考えている。
ところでデリングさんどうするの?
◎GUND技術で義体化して「ロボコップ」みたいな人間と機械の間の子にする
○治療の甲斐も虚しくうんたらかんたら
▲過去を聞いたミオリネが生命維持装置を外させる
「死んで償え」と。でもミオリネがそこまで非情になれますかね。
むしろ「生きて償え(死んで逃げるな)」になるかと。
……。
再興の象徴としての「生」を考えた場合主要登場人物の誰かと誰かがくっついて
子供が出来るという描写はあってもおかしくないのでマルタン×ニカという組み合わせを一考。
チュチュは殺しても死なないんじゃないかというぐらいに態度がデカいので存命に一票。
ところでプロスペラさんどうするの?
◎自らをデータストーム化してあっちでエリクトと再会
○進む事を選択したスレッタに殺される
プロスペラの優先順位は「復讐>エリクト>>>スレッタ」なので復讐が終わったらやる事がない。
「復讐を果たして死ぬ」が最適解になる。でも自分から死ぬタマじゃねぇだろと。
「どうやって退場させるか?」を考えた場合それが意外と難しい。
……。
どこか頭のネジが2、3本外れている脚本チームの策略を先読みするのは無理ゲーに等しい展開。
とりあえず先んじて考えておく事でこの後の展開に備えておきましょうね。
それが視聴者側の可能な自衛手段。
以上。