今年の稲妻賞はどうなる?そして今年度のグリッドガールズはしっかり働いてくれるのか?
オートレースを知らない人居るだろうからね。悪い意味でファンに目を付けられないようにね。
伊勢崎オートファンは正直なのでね。(@WlportM)
明確で正確な解を以て「働いた」とする定義を予め設けておかないとその評価はバラバラになる。
1:オートレースが最も売りたい商品は車券。
車券の安定的な売り上げ向上に寄与したかどうか。寄与したら「働いた」事になる。
彼女たち目当てのサーキットカメコが来場時だけやってきて彼女たち目当てで車券を買う。
そうしたモルヒネ行為だけでは到底安定的な売り上げ向上にはつながらない。
彼女たち目当てではなくレース目当てにさせる事。「オートレースを予想して車券を買うと楽しいよ?」という
その内容を広く伝える伝道師(エヴァンジェリスト)として動けるかどうかを評価、観察の内容とせよ。
2:オートレース「も」楽しむという展開にしないと車券の押し売りになる。
「華蔵寺公園行くか?」「焼きまんじゅう食うか?」
華蔵寺公園遊園地の観覧車は1回280円。
千葉県野田市「もりのゆうえんち」の観覧車が1回600円。
料金のみで観覧車の評価が決まる訳ではないが驚きの安さと形容してもおかしくない。
そうした所を紹介できるか、そうした所を紹介できてナンボ。
3:重要なのは「どの様に働いてもらうのか」。
結局上の言う事しか聞かないし聞けない。組織を運営している連中の脳味噌がゴミカスではどうしようもない。
1レース発売中にお披露目、2レース以降2人ずつ今年度のメンバーがCS放送に出演。
5レース発売中に優勝戦出場選手紹介のお手伝い。
7レース発売中にオートレース初心者教室への参加。8レース発売中に未確定車券抽選会のお手伝い。
10レースで走路内観戦を復活させての一緒に走路内観戦。優勝戦のグリッド、優勝選手の表彰式のお手伝い。
これぐらいやっても罰は当たらない。
「女には試走先導をやらせておけばいいだろ」としたレース場の浅い考えが散見される。
試走先導なんてすぐに通りすぎてしまう。あっと言う間に終わる。それはコト消費には結びつかない。
愚か者が。
……。
[ オートレースへGO!! ] 8台のマシンと8人のレーサーが激突する「ハニワオートレース」。
そこは、実力だけが物を言う厳しい勝負の世界。大歓声の中、新人レーサー「ジョー」は、
ベテラン「キング」に挑む。(ぐんまちゃん)
テレビアニメ「ぐんまちゃん」シーズン2でようやくオートレースのお話が放送されたのに
それを全く話題にしていないやる気のないお嬢さんたち。
あらすじからある程度想定はしていたがベテラン「キング」って性格はまるで異なるけれど
その立ち位置は明らかに貢さんを想定して描かれた感じの印象を受ける。
それを全く話題にしていないやる気のないお嬢さんたち。
ヤヨイヒメ「おいおいおいおい、黙って聞いてりゃ付け上がりやがって」
ヤヨイヒメ「お前らの性根はよーくわかった!」
ヤヨイヒメ「どいつもこいつも役立たずの木偶の坊どもが!」
ヤヨイヒメ「もうあんたたちには金輪際何も期待しない、貢の王国に通って
オートレースが大好きで(車券を)買いたい、買わせたいって気持ちがない奴はぁ!『用なしDEATH!』」
裏で糸を引いて操っている連中の頭ん中がド腐れ状態だったら上記の評価は揺るぎないものになる。
……。
枠番は現地伊勢崎オートレース場にて6月11日(日)G2稲妻賞最終日に発表です!!!(南実千晴)
以下予想。
1号車担当(白):中野聖子(なかの・せいこ)
2号車担当(黒):南実千晴(みなみ・ちはる)
3号車担当(赤):花乃衣美優(はなのい・みゆ)
4号車担当(青):朝倉咲彩(あさくら・さあや)
5号車担当(黄):鈴乃八雲(すずの・やくも)
6号車担当(緑):小田カノン(おだ・かのん)
7号車担当(橙):藤田香澄(ふじた・かすみ)
8号車担当(桃):葵成美(あおい・なるみ)
エリクトの遺伝子から作られたリプリチャイルドよりも役に立たない連中という印象が拭えない。
以上。