2023年05月10日(水)場所

Q.NATOがに日本に事務所を開設する場合、場所はどこになるか?A.茨城県水戸市。水戸納豆…水戸NATO(@zimkalee)

東京駅からおよそ40km圏内にも係わらず鉄道路線が通っていない茨城県坂東市。

関東鉄道坂東線(仮称):流山おおたかの森−沓掛(くつかけ)

流山おおたかの森、上三ケ尾、常総運動公園、きぬの里、神田山、岩井、沓掛

東武五霞線(仮称):南栗橋−沓掛(くつかけ)

南栗橋、五霞、茨城境、沓掛

沓掛−(バス)−つくばサーキット

[ 守谷市の新総合公園内で最終調整 ] この中で守谷市では、野木崎地区の「常総運動公園」に隣接した
およそ14ヘクタールの土地に新たな総合公園を整備し、その敷地にヤクルトの2軍の球場や屋内練習場、
屋外練習場などを移転してもらう案を示し、球団側と最終的な調整を進めているということです。(NHK 1月30日 16時02分)

岩井市(いわいし)は、かつて茨城県に存在した市である。

2005年3月22日に猿島郡猿島町とともに坂東市として新設合併し、
自治体としての岩井市は廃止した。旧岩井市の区域は現在の坂東市の南側である。

非現実的な話でしかないが「陸の孤島」とも呼ばれている茨城県坂東市に鉄道路線を引くなら
東京都心へのアクセスを最優先に考える。柏まで伸ばす余裕は柏駅周辺の土地にはない。

東京ヤクルトスワローズの2軍本拠地の移転先もカバーする事を考えた場合は流山おおたかの森で
つくばエクスプレスに接続するしかないのでは?と考えている。

以上。

2023年05月10日(水)16時57分18秒