2023年4月29日(土) 夜9時00分放送「加須」 県民にも認知度低めな街「かぞ」は超穴場だった!
約40軒の手打ちうどんが市民心の味&全長100メートルの超こいのぼり
▼激安プラネタリウム&埼玉の夢の国!?☆新コーナー始動(出没!アド街ック天国)
テレビ番組で過剰に持ち上げられた情報を基準に訪れたら「こんなはずじゃなかった」になる。
一般人感覚で見聞きした上で「これがよかった」という情報を基準に訪れたら楽しくなる。
テレビばっかり見るとバカになる。
テレビは今でも娯楽の王様。
だけど最近はだいぶ萎びた感があるね。
……。
テレQ(株式会社TVQ九州放送)の番組表にも「栃木?群馬?茨城?いや、埼玉です!」と。
埼玉県とは縁が作りづらそうな距離のある福岡県の人にも嘘や虚報をお知らせする事なく
ある程度正しくフラットに、一般人感覚による情報をお届けしないと天罰が下る。
1位:ビバモール加須
2位:カインズモール大利根
3位:むさしの村
4位:加須うどん
5位:加須はなさき水上公園
こういう風に書いたが別にランキング形式にこだわる必要もないか。で話が終わる。
後は主な場所ごとの情報を箇条書きの形式で書き記して終わりにする。
テレビ番組で取り上げられるからと言って浮かれるな。地に足をつけろ。
・ビバモール加須
ホームセンターのビバホームが核テナントとなっている大規模ショッピングゾーン。
加須駅の近くでスーパーの「カスミ」が入っているのはこちら。
隣接している「ジョイナスボウル」ではプロチャレンジが定期的に開催されている。
・カインズモール大利根
群馬資本のベイシア、群馬から埼玉に本社を移転したカインズの居城はこちら。
群馬県外になると店舗数がグッと減る中で栗橋駅の東西にベイシアがある珍しい地域。
大利根は正直加須という気がしない。(旧)栗橋町と合併して「栗橋市」になっていた方が自然。
・むさしの村
要するに「農協の息のかかった遊園地」。住所としては加須市だが
駅の最寄りは羽生市(はにゅうし)の南羽生駅。羽生駅からイオンモール羽生行きのバスで
イオンモール羽生に向かい、イオンモール羽生でタクシーを呼んでむさしの村という手段を考える。
・加須うどん
「加須手打うどん会」のホームページでお店が紹介されているので参考までに。
・加須はなさき水上公園(加須はなさき公園)
東武伊勢崎線の花崎駅から徒歩15分。
……。
加須駅から徒歩圏内にセイコーマートがある。
埼玉西武ライオンズ・レディースの本拠地は加須市(加須きずなスタジアム)。
イトーヨーカドーの跡地にヤオコー加須店が出来ている。
まぁ大体こんな感じ。
以上。