[ 相鉄・東急「新横浜線」開業 ] 横浜市内を走る鉄道路線で、相模鉄道と東急電鉄が
相互に直通運転する「新横浜線」が18日午前に開業した。神奈川県央部と東京都心を
行き来しやすくなるほか、新設の新横浜駅(横浜市港北区)で東海道新幹線に乗り換えできる。
同駅では出発式が開かれ、沿線住民らが一番列車の出発を祝った。新横浜線の開業に伴い、
相鉄いずみ野線湘南台駅(神奈川県藤沢市)−東京メトロ副都心線新宿三丁目駅(東京・新宿)は
最速59分、相鉄本線海老名駅(神奈川県海老名市)−都営三田線大手町駅(東京・千代田)は
同70分で結ばれる。JR東海は18日から新横浜駅始発の東海道新幹線「のぞみ」の
臨時列車を運行する。出発時刻は午前6時3分で、相鉄沿線などからは品川駅経由よりも早く
新大阪駅に到着できるようになる。(日経 2023年3月18日 7:26)