2023年01月31日(火)ラミレス

【意外と人生2回目】ボウリングでも満塁ホームラン?豪快なフォームから繰り出される筋肉ムキムキ
パワーショット!子供達と一緒に人生2回目のボウリングをエンジョイ(ラミレス公式 ラミちゃんねる)

「I☆YOKOHAMA」と言わんばかりに「ハマボール」でベイスターズの元監督のラミレスさんが動画を公開。

ハマボール(神奈川県横浜市西区)

ボウリングは筋力や腕力だけでは上手くならない。
ボウリングはタイミングのスポーツ。

身体を上手に動かしボールに力を伝えて無理なくボールをレーンに解き放てるかどうか。

タイミングが狂うとアプローチでつんのめる。特に「すべりづらいアプローチ」のボウリング場だと尚更。
タイミングが狂うと身体の外から腕が出る。腕が遠回りしてリリースされるので狙った板目に球が行かない。

球速が速ければいいと言う訳ではない。ボールが重ければいいという訳ではない。

自分の体格にあったボールをタイミングよく自分の身体から無理なく投げて
コントロールされたボールをポケットに入れていく事。

重さよりも球速よりも「回転数」。ボールにしっかりとした回転を掛けて投げられるかどうか。

ボールの持ち方、ボールの持つ高さ、自分の身体にあった助走の歩数、アプローチの立ち位置、
割と集中力を乱す要素の点在しているセンター(のレーン上)でそれでも集中するだけの集中力…。

様々な要素が絡んでボウリングのボールの質、ストライクの取れるいい回転の掛かったボールが
コントロールされてポケットへと吸い込まれていくかどうか。

あとは自分の投げ方にあったドリルで穴を開けてもらえているかどうか。
自分の投げ方をドリラーに見てもらった上で自分の投げるボールの球質(コース)に合った
性質のボールをドリラーと相談の上で選んで穴を開けてもらってそのボールで投げる事。

ハウスボールとマイボールではやっぱり雲泥の差だよ。

キャンペーンで安く売られている様なボールで十分。やっぱり雲泥の差。

いいコーチといいドリラーに出会えるかどうかかがボウリングが上達する最大の要素。

以上。

2023年01月31日(火)21時29分56秒