【1月31日(火)のボウリング営業について】グランドチャンピオンシップJPBA予選開催に伴い、
10時〜17時まで貸切となります。投球は出来ませんが、プロボウラーの熱い投球を
観戦は可能ですので是非ご観戦お待ちしております。(ラウンドワンスタジアム前橋店)
見るだけでしょ?特段会話とかは出来ない。
プロの投げ方、身体の使い方、ライン取りに対する考え方など参考になる面はあるが
まぁ、それだけだと面白くはならない。
それと日本にはボウリングに関する団体が多すぎる。
要統廃合。
最初の入口からして複雑怪奇。これではボウリング人口は増えない。
1:ボウリング人口を増やす事。
2:ボウリングをスポーツとして定着させる事。
3:センターの経営費を上手に圧縮させる事。
プロボウラーだとかの上級者とそこに巣くってるボウリングオタクだけが潤えばいい訳ではなく
スポーツとしてボウリングを楽しむ初心者〜中級者の層を厚くしてセンターの経営を楽にさせる事。
ラウンドワンに依存する様なボウリング場システムはもはや崩壊寸前。
どぅー・いっと・ゆあせるふ。近くにボーリング場がない→プリン家のベンチの材料は
ボーリング場の床→過去には近くにボーリング場があった→現実には三条駅前にボーリング場がある。
結論:どぅー・いっと・ゆあせるふは三条サカイボウルが潰れた世界線。(@deus__exmachina 2022年12月13日)
×ボーリング場 ○ボウリング場
三条サカイボウルが潰れた世界線とか寒気がするが、実際三条駅前という便利な立地であっても
そこまで多くのお客様に投げて頂けているかと言われたら疑問を呈さずにはいられない。
アニメ「Do It Yourself!!」がボウリング場に喧嘩を売っている件について。
以上。