2023年01月21日(土)対決

(白い手袋をつけた手を揺らしながら)「どうも〜おれはんどでーす」「今、伊勢崎駅に来てるんですが〜」

ジョイフルとジョイフル本田の両方があるのは埼玉県幸手市だけ、と書いてきたが
茨城県土浦市にも両方があったのでこの場を借りて修正。

ジョイフル本田 荒川沖店(土浦市北荒川沖町)

ジョイフル土浦店(土浦市小岩田東) ジョイフル土浦神立店(土浦市神立中央5丁目)

ジョイフルとジョイフル本田の両方が同一市内にあって最も至近距離なのは埼玉県幸手市。

この様な内容へと修正させていただく事にする。

それを踏まえて今回の内容。

伊勢崎から幸手まで行くのにどの経路が早いのか。

1:両毛線使用栃木駅乗り換え

伊勢崎(07:36)−栃木(08:53) ※桐生で2分、山前で4分、足利で4分、佐野で8分停車。
栃木(09:14)−南栗橋(09:50)
南栗橋(09:53)−幸手(09:57)

2:両毛線使用大平下駅乗り換え(大平下−新大平下間徒歩)

伊勢崎(07:36)−大平下(08:48)
新大平下(09:19)−南栗橋(09:50)
南栗橋(09:53)−幸手(09:57)

3:伊勢崎線使用東武動物公園駅乗り換え(一部特急利用)

伊勢崎(07:38)−館林(08:34) ※太田で5分停車
館林(08:37)−東武動物公園(09:05) ※リバティりょうもう12号
東武動物公園(09:17)−幸手(09:23)

4:伊勢崎線使用東武動物公園駅乗り換え

伊勢崎(07:38)−館林(08:34) ※太田で5分停車
館林(08:39)−久喜(09:08)
久喜(09:09)−東武動物公園(09:16)
東武動物公園(09:24)−幸手(09:30) ※09:17発の準急への乗り換えはまず無理

「東武鉄道は単線区間でアホみたいに交換待ちをしなければそこまで遅くもない」
「やはり8000系を駆逐して加速に優れる新型車両を導入するべきか…?」
「東武動物公園駅での伊勢崎線と日光線の乗り換えは意外と待たされる」

料金面でも所要時間でも伊勢崎−幸手であれば東武鉄道のみの利用が無難。
それと分かってはいた事だがJR両毛線の単線区間の待たされ具合ときたらこれ。
ありえない話だが両毛線を全線複線化して快速もバンバン走らせれば化ける路線だと思っている。
ワンマン化した上で快速もバンバン走らせて「みどりの窓口」をガンガン復活させたら化けると考える。

JRは両毛線にもっと投資しねぇかなぁ。

以上。

2023年01月21日(土)15時16分14秒