2022年09月30日(金)ドコモ

これまでドコモ系メインだったけど、リスク回避の意味で1つの端末をLINEMOに変えたんだけど………
通信速度、局所的には早い所もあるけど、大概ドコモに勝ててない。
基地局的に仕方ないんだろうけど(@ShirakawaKaguya)

ドコモ系MVNOの物理SIMならy.u mobileを検討する。最近は速度が戻りつつある。

但し各所で速度制限をかけているので注意。

y.u mobileはU-NEXTポイントを使用したチャージが安い。

U-NEXTポイントとは

U-NEXTポイントとはビデオ配信サービス「U-NEXT」でコンテンツの購入などに利用できるポイントです。
y.u mobileのデータチャージにもご利用いただくことが可能です。
付与されるポイントには有効期限(付与されてから90日)があります。

ポイントバックプログラムとは

月額プランご利用中のお客様へ提供するお得なプログラムです。

■概要

ポイント以外のお支払方法でレンタル作品、購入作品、書籍をご利用いただいた場合や、
ポイントをチャージしていただいた場合に、お支払い金額の最大40%をポイントで還元します。(U-NEXT)

「クレジットカード決済(40%還元)」「Amazon決済(40%還元)」

※決済日から32日後にポイントバック(還元)します。システム都合等で前後する場合があります。
※チャージしたU-NEXTポイントの有効期限は180日間です。
※決済のタイミング、還元のタイミングでU-NEXTの月額プラン、
もしくはy.u mobileのいずれかのプランをご利用いただいている必要があります。

10GBチャージで1,200円(毎月末日23:55〜0:10の間はチャージできません。)

6000ポイントをチャージして後日40%還元される。還元された40%(2400ポイント)を足すと8400ポイント。
10GBチャージの1,200円が7ヶ月分実行出来る。チャージしたU-NEXTポイントの有効期限は180日間なので
1ヶ月ずつちまちまとチャージしていたら最後の方は期限切れが起こる。

計算としては6000ポイントの購入と還元分の合計で70GB分がまとめてチャージ可能。

10GBチャージがおよそ858円で可能になる。

y.u mobileは最大100GBまでの高速通信可能な容量を貯めておく事が出来る。それ以上は没収される。

なので現実的には最初に購入した6000ポイントで50GB分をチャージ。
後日還元されたポイントで残りの20GB分をチャージ。2回に分けてチャージする事になる。

「ahamo大盛り」の方がより低価格で大容量の通信量をチャージする事が出来るが通信量が繰り越し出来ない。

使わなかったデータ量は、翌月にくりこしできますか?

くりこしできません。20GB/月が上限となります。
(ahamo大盛りオプションをご契約時は100GB/月が上限となります。)

※ahamo大盛りオプションご契約時もくりこしはできません。

繰り越し可能な(貯めておく事が出来る)通信量。そこがahamoとの違い。

……。

また通信速度が遅くなるんじゃないの?という懸念は存在しているがいわゆるコスパの良い状態で
ドコモ系回線の通信を行おうとした場合にはある程度有力な候補になる。

以上。

2022年09月30日(金)23時45分36秒