これまでドコモ系メインだったけど、リスク回避の意味で1つの端末をLINEMOに変えたんだけど………
通信速度、局所的には早い所もあるけど、大概ドコモに勝ててない。
基地局的に仕方ないんだろうけど(@ShirakawaKaguya)
報告ありがとうございました。
……。
楽天モバイルで売られているAQUOS sense4 liteが「liteのつかないsense4」とは異なりeSIMに対応している。
「動画配信とか見たりする用 兼 万が一ドコモ系回線で
通信障害が発生した時に楽天モバイルの通信をeSIMで使う用」
としての導入は検討していたが
「本体重くなりすぎ」「Band28に対応していないのは痛い」「Band42に対応していないのも痛い」
「画面の上の所にカメラの黒いポッチがあるのはやっぱり苦手」「Android12には更新したくない」
以上の理由で残念ながら今回は導入を取りやめにした。
ワイモバイルで売られているAQUOS sense4 basicが「liteのつかないsense4」とは異なりeSIMに対応している。
しかもBand28対応。しかし
「本体重くなりすぎ」「Band42にも対応してほしかった」「RAMが4GBから3GBに減らされている」
「画面の上の所にカメラの黒いポッチがあるのはやっぱり苦手」「Android12には更新したくない」
以上の理由で残念ながら今回は導入を取りやめにした。
eSIMでの導入なら維持費はpovoが安い。
リスク回避の意味で別の通信回線を導入するなら同時待ち受けによるeSIMでの導入を検討してみる事を提案する。
以上。