2022年08月31日(水)青空

コンカフェキャストはお友達ではありません あなたがお店に行く気もないのにしたDMやお外での
立ち話の時間で稼げたかもしれない銭があります 勝手に道端に青空コンセプトの
コンカフェ作らないでください 謝謝(@lg01_cosmo)

(●▲●)「やっちゃったなぁ…と」

1:「銭」という単語を出した事は失敗。

客をATMとしてしか見てませんと発言したも同然。
自分は男の事を金づるとしてしか見てませんと発言した同然。

女の子がお給仕するコンカフェの利用客はほぼほぼ男性が占めているので
大多数派に夢ではなく現実と喧嘩を売る様な発言は自分の立場が悪くなるだけ。

また面従腹背の方が賢かったかもな。

これでこの店とこの店のキャスト全員が疑われる。「あの娘もこの娘もみんなこんな感じなの?」と。

2:男が無銭で寄りたがる理由を理解していない。

男って人件費に対して支払う金を極端にケチりたがる生き物。何故かそう。
もうそれが男の性(さが)。なので働く女の子に対しての対価となるお金なんて支払おうとは思わない。

「外で立ち話すれば(人件費なんて支払わずに)タダで済むじゃん」って思いたがる。

男という生き物の大半がそうやって人件費にお金を割く事をケチりたがるんだから
男向けの商売そのものがそもそも成立しづらいものだという事を理解しておいた方がいいよ。

女の方が財布のひもが緩くなる時は本当に緩くなる。

「女の子向けコンカフェ」を女の子が提供する…でよいのでは?

1と2の理由で失敗している。

「所詮男は金づるとしか思ってません」
「男がどうして無銭で絡みたがるのか理解していない愚か者の女です」と自己紹介したも同然。

ちょっとその彼女が働いている「なんとかゲート」のコンカフェは避けた方が無難みたいですね。

……。

3:女の子は基本的に男にすがって生きていくしかない。

家計的にも精神的にも男性から自立した「男の様な女」はこの国には殆どいない。
なんか上から目線で物を語っておりますけど結局お金をつぎ込んでくれるオタクがいなければ
あなたのお給料には結びつかないんでしょ?「男にすがって生きている癖に」みたいな印象になる。

4:男の子は基本的に女にすがって生きていくしかない。

先述した内容とは真逆の内容がこれもまた真なり。

可愛らしいお洋服を着てビラを配ってくれる女の子がいるからこそ
その店の運営に関係している野郎がメシを食えている。女の子にメシを食わせてもらっている。

にも係わらずコンカフェのキャストさんに上から目線の命令口調で何かを命令したり
見張りとして突然横に入ってきて話をしだしたりと「男は女より偉い」という気持ちを
どこかに持っている様な態度対応でしゃしゃり出てきたりするよね。

どこか、女の子を見下している。

そういう男はモテない。

結論としては以下の内容になる。

男は女の子に勝てない。女の子がいないと世の中まわらない。女の子には頭があがらない。
けれども女の子の性(せい)としての性(さが)は男にすがって生きていく傾向が存在している。

男は女の子に円滑な働きをしてもらえるだけの策を方針として発揮できる頭と胆力を持て。
それと同時に「女の子に食べさせてもらっている事」を自覚しろ。
「女の子が世の中を円滑に動かしている事」を理解しろ。そうして平身低頭で女の子に接する事。

キャストさんに上から目線での命令なんてもっての外。
すぐれた策なら命令なんてしなくてもお客様は自然と寄り集まってくる。

チャージ料が高すぎる。男女それぞれでチャージ料の有無や差異を設定するのは男女差別。

基本的にバーをコンカフェにしてるからカウンター席しかない。
小あがりのテーブル席とかあればいいのにね。

ドリンクの量が少なすぎる。細っいグラスにちょこっと注いで数百円?
そういう所でケチっているから客が逃げる。

ビラに書いてない「キャストドリンク必須」の店ルールには辟易する。そんなルールは撤廃しろ。

そもそも秋葉原で営業する事は本当に必要か?ショバ代が高いなら安い所に引っ越してみろ。

そんな風にしたらいいのにね。

男がオタクを見下して作った俺ルールに基づいて運営している駄コンカフェだから売れない。
策が愚策だから成果が出ない。愚策である事を女の子の努力不足のせいにすり替えるな。

「男は所詮 女の息子〜♪」と歌わせたおねがいマイメロディには先見の明があった。

以上。

2022年08月31日(水)01時29分00秒