2022年08月30日(火)開催

2022年9月1日(木)から、鉄道開業150年を記念して「鉄道に乗って!見て!知って!学べるクイズラリー」を
開催します。群馬県内鉄道会社5社(東武鉄道株式会社・東日本旅客鉄道株式会社・上信電鉄株式会社・
上毛電気鉄道株式会社・わたらせ渓谷鐵道株式会社)および埼玉県の秩父鉄道株式会社の駅と
観光案内所の計13箇所に、大人も子どもも楽しめる鉄道クイズを掲載したポスターを設置します。
リーフレットに答えを記入しコースを達成すると、指定の商品交換場所で各鉄道会社の氏名札シールを
コースに応じてプレゼントします。また全コースコンプリート賞には、各鉄道会社のお仕事体験イベントを
抽選でご用意しておりますので、是非、秋の行楽にお出かけください。

■クイズポスター設置場所:13箇所

JR東日本:熊谷駅・深谷駅・高崎駅・水上駅・中之条駅・桐生駅・前橋駅・横川駅(初電から終電まで)
上信電鉄:上州新屋駅(初電から終電まで)
上毛電気鉄道:大胡駅(初電から終電まで)
わたらせ渓谷鐵道:神戸駅(初電から終電まで)
東武鉄道:太田駅(初電から終電まで)
秩父鉄道:長瀞駅前 長瀞町観光案内所(9:00〜17:00)

賞品交換場所

■賞品交換場所:5箇所

JR東日本:高崎駅 駅構内のNewDays各店舗(9:00〜17:00)
上信電鉄:上州富岡駅 改札窓口(9:00〜21:00)
上毛電気鉄道:中央前橋駅 改札窓口(9:00〜17:00)
わたらせ渓谷鐵道:大間々駅 改札窓口(7:30〜17:10)
秩父鉄道:長瀞駅前 長瀞町観光案内所(9:00〜17:00)

(●▲●)「この手のスタンプラリーってどういう順番で巡ったらいいのか?って事を考えちゃうよね」

……。

1:吾妻線内は特急「草津」が使えたら便利。
2:商品交換場所の営業時間が最も長いのは上信電鉄の上州富岡駅。なのでそこを最後に持ってくる。

桐生→(わたらせ渓谷鐡道)→神戸→(わたらせ渓谷鐡道)→桐生→(両毛線)→岩宿→(徒歩)→
阿左美→(東武鉄道)→太田→(バス)→熊谷→(秩父鉄道)→長瀞→(秩父鉄道)→熊谷→(高崎線)→
深谷→(高崎線)→熊谷→(特急草津)→中之条→(吾妻線)→渋川→(上越線)→水上→(上越線)→
新前橋→(両毛線)→前橋→(徒歩)→中央前橋→(上毛電鉄)→大胡→(上毛電鉄)→中央前橋→(徒歩)→
前橋→(両毛線)→高崎→(信越線)→横川→(信越線)→高崎→(上信電鉄)→上州新屋→(上信電鉄)→上州富岡

(●▲●)「ぶっちゃけた話1日で全部回る事は想定されていないのでは?」

でしょうね。

以上。

2022年08月30日(火)19時23分20秒