2022年08月05日(金)小山市

高岸宏行選手ホームゲーム帯同予定日のお知らせ 栃木ゴールデンブレーブスでは、
下記の通り、高岸宏行選手のホームゲーム帯同予定日についてお知らせいたします。

(●▲●)「この球団マジ頭イカれてるわ」

こんな球団に街の顔をされている小山市民が可哀相になる。

1:儲け優先の傾向が存在。

関連商品を作って売る方に特化気味。儲けも然る事ながら成績の方が重要。
弱い球団を応援し続けるのはやっぱり苦行。誰が言ったか「勝つ事が最大のファンサービス」。

2:シーズン全体を見通しての戦略が見当たらない。

自分が栃木の関係者だったらどういう形で投げさせるか?は既に案として確立済み。

主催試合で投げさせる。入場券を売る。オープナーとして投げさせる。
最初は8月6日(土)の西川田(が最寄り駅での試合)。2回40球が目安。
次が8月13日(土)の新栃木(が最寄り駅?での試合)。3回60球が目安。

イニングを伸ばして行けるなら伸ばして最終的には5回100球を目処にする。

目当てで来るお客様にお見せするのであれば先発しかない。
中継ぎや抑えだとその試合で投げるかどうかが分からない。いつ投げるのかも分からない。
体力を考えると長い回を投げさせるのには不安が残る。
なのでオープナーとして投げるのが無難。

……。

投低打高の傾向があるBCリーグとはいえそれでも悪すぎるチーム防御率。
それを改善してくれるなら芸人の手も借りたいと言った所。
なので(投手としての)入団そのものには理解があるんだがこの売り方ではどうしようもない。

勝つ事に対してどう向き合っていくか?への回答がなく
芸人を入団させたのは金儲けが最大の理由ですとばかりに関連商品を作成。
勝つ事よりも「売る事」の方が色濃くなっている時点でダメ。売る事よりも勝つ事。

それと栃木ゴールデンブレーブスのチアの中では以前いじめが勃発していて
ハブられてたメンバーがいたりしたのが現実なんで「エイジェック何やってんの?」と。

栃木ゴールデンブレーブスとはそういう球団。

そういう球団を応援している奴の気が知れないみたいな形で割と三白眼みたいな目で見てる。

以上。

2022年08月05日(金)10時54分09秒