2022年07月01日(金)平塚

いよいよ決勝戦です 一緒に選手を応援しましょう 今日も流華ちゃんと盛り上げます(緒方千捺)

今回の平塚開催は参加選手全員が女性という「ALL GIRL'S 10th Anniversary」開催。
ガールズケイリンの現在地がよく分かる今回の「オールガールズ開催」だった。

男の方が先の計画を立ててそこから逆算をかける事が得意。

要するに計画を立てその見通しに沿って事業を成すという展開。
競輪に落とし込むと戦略の確立が当てはまる。一手先を考えて技を繰り出す事が得意。

女の方が手前にある物事を成す事が得意。

要するにこの作業をやってくださいとした今確実にやらなければならない作業への実行力。
男はそれをやろうとすると割とすぐに飽きる傾向が強く存在してしまっている。

そうした精査による脳の差異を踏まえて考えるとガールズはレースの組み立てがヘタな選手が多い。
割と力任せ。女は脳筋。どうしてそこで仕掛ける?どうしてそこで外並走を選択する?
みたいな感じで全体を見渡してからの個々の作戦に異質な物を感じる傾向が男子の競輪と比べて強い。

なので位置取りのバグった選手が多々発生したり結局は個々の脚勝負になったりとする
訳の分からない流れでレースが終わる事が男子の競輪と比べて多い。

脳の差異って割と男女間に深い溝として存在してるんだな。その事を改めて思った今回の平塚開催。

女の競輪は正直賭けるに値しない。見る分には華やかで楽しいが
戦略の立て方に疑問が生じる仕掛け等が多発しているので大事な金を賭ける気にはなれない。

それでも位置取りが割と上手い方だと個人的に思っている久米詩が
今よりも競走得点の高い選手になったらあるいはもう少し面白くなるかもな。

以上。

2022年07月01日(金)22時02分37秒