[ 液体は始発駅から電車の床に付着か ] 24日朝、千葉県の東武野田線で、乗客から
「液体が撒かれている」と通報があり、警察や消防が出動する騒ぎとなりましたが、
液体は始発駅を出発する前から床にこぼれていたことがわかり、簡易検査で毒性が
ないことも確認されました。24日午前6時過ぎ、千葉県の東武野田線野田市駅付近を走行中の
電車内で、乗客の男子高校生から「腐ったような臭いの液体が撒かれている」と119番通報が
ありました。警察によりますと、体調不良などを訴えた17歳の女子高校生2人が
病院に運ばれましたが、いずれも症状は軽いということです。簡易検査の結果、
液体は中性で毒性がないことが確認されました。また、液体は始発の柏駅を電車が
出発する時点ですでに車両の床にこぼれていて、意図的に撒かれたという目撃情報なども
ないことから、警察はクーラーの廃液が漏れた可能性や電車の連結部分にたまった雨水が
漏れた可能性があるとみて調べています。東武鉄道によりますと、東武野田線はおよそ75分間
運転を見合わせ、乗客およそ1500人に影響が出たということです。(TBS 6/24 12:22)
何事もなくてよかった。
こういう展開になると通報した事が無駄みたいな事も言われがちだがそれは結果論。
通報した事は実に正しい。
東武鉄道の古参車両の8000系電車であれば確かにクーラーの廃液が漏れても不思議はないわな。
何事もなくてよかった。
通報した事は実に正しい。
以上。