2022年06月12日(日)厄介

2号車担当になりました どうですか? 7R発売中 伊勢崎オートレースインスタアカウントで
インスタライブしますっ 皆さん見に来てください〜!!(朝倉咲彩)

十把一絡げの連中はレースに関係する事柄を全くと言っていいほど書かないよな。

「初めて生でオートレースを観戦してその音と捌きに迫力を感じました」
「ファンの熱気も凄く優勝戦出場選手紹介では各選手への声援も力強く飛んでいました」

みたいな事には全く触れずに「この衣装どぉ?」的な感じで自分大好き感覚を前面に押し出している。

だからダメなんだよね。
だからダメなんだよ。

オートレースが最も売りたい商品は車券。
オートレースの主役はレースであり選手。

君たちは主役ではなく脇役。ファンからのこうしてほしいという展開に応える大根役者。

君たちは千両役者じゃないよ?

大根役者。

自分たちを千両役者だと思い込むと他人の言う事を聞かずに「これでいいんだ」とばかりにバカをやる。
それだったらファンという名の監督からの「こうしてほしい」「こうした方がいい」という声に応えながら演技を行う。

そうした形での大根役者の方がよっぽど役に立つ。

こうした事柄をまるで理解せずに仕事に来ているから「(よそから来た)お客様」の印象になる。

そしてこうした女の子たちのケツについてまわるサーキットカメコも同罪。

「出走表も持たずにただただカメラを構えているだけって言う如何にもサーキットに出入りしてます的な
服装で来ているのはまぁ割と場違いというか『オートレースそのものには興味ないです』と
公言しているも同然の姿や行動あるいは動作が存在しているよ」という同罪的存在。

今年度はイースマイル勢を3人も引っ張ってきた。「キラッツ」初年度の夢よもう一度。

そうした感覚。

案の定往時を思い起こさせる様な「君たち女の子にしか興味ないでしょ
(オートレースなんてどうでもいいでしょ)」的な連中がまだら模様の様に存在していた訳で。

そんな連中なら要らない。

予想して車券を買ってレースを楽しむという一連の動作にまるで触れるつもりがないなら二度と来るな。

そうした印象で終わる。

やっぱり君たちは「新型ウイルス」の様な厄介者(邪魔者)でした。

以上。

2022年06月12日(日)18時17分48秒