お待たせしました…!なんと!わたし、葵成美は1位をとることが出来ました 毎日投票してくれた
皆さん、本当にありがとうございました 担当カラーのお披露目は6月12日の
稲妻賞優勝戦です! ぜひ現地で会いにきてくださいね(葵成美)
(●▲●)「(ゴミを見る目)」
(●▲●)「一体どこで教育を誤ったんだろうな」
1:彼女たちは不要な存在。
オートレースが最も売りたい商品は車券。車券を売るには予想が出来る様になる必要がある。
彼女たち、予想に関する一連の流れを人にある程度教えられるだけの能力がありますか?
ぶっちゃけ「ない」。
車券を予想して買った事のない人たちに車券を買ってもらえる様にするには
ベテラン予想家が陥りがちな傲慢気質。「こんな事もわからねぇのか」と無下に扱ってくる気質。
そうした気質が邪魔になる。むしろ「ちょっとわかる様になってきた」程度の知識を有する人の方が
「私たちと一緒に学んでいきましょ」とした二人三脚の様な状況を構築できる分有用になる。
「知らない事」が武器になる。
その武器を活用しようとは微塵も思っていない時点で彼女たちは十把一絡げの無用の長物。
2:彼女たちは盛大な勘違い気質。
彼女たちは自分たちの事を「かわいい衣装を身につけて言われた事だけやってれば成立する仕事」に
従事している人間、だと思っている。それがダメ。彼女たちに求めるのはそうしたアイコンではない。
アイコン(崇拝の象徴)ではなくエヴァンジェリスト(伝道師)。
そこをはき違えていたらどこまで行っても無用の印象は拭いきれない。
3:ぜひ現地で会いにきてくださいね?バカかな?
スーパーGTやスーパー耐久といったモータースポーツとオートレースの最大の違いは
国の法律で賭ける事が許されているか否か。「見る」「会う」ではなく「(車券を)買う」。
飯塚オートが今年度から勝利の女神に就任させた人でなし上川の顔写真を起用したポスターに
「いっしょに観よ」と書いている訳だが観るだけじゃダメ。基本的には「買わせなきゃ」。
車券が売れなかったら開催している意味がないし車券が売れなかったら船橋みたいに廃止になる。
ついでに書いておくと現地への交通手段について言及がない時点で「会わせる気ねぇだろ」としか思えない。
「本庄(駅)からの無料バス経由」「伊勢崎(駅)からの無料バス経由」。
じゃあ本庄駅や伊勢崎駅にはどうやっていくんですか?と。
「新幹線からの高崎(駅)経由」「東武鉄道からの伊勢崎(駅)経由」。
あるいはバスタ新宿からの高速バス経由。色々と案はある訳でまぁポツポツと出していけばいいと。
そうした手段にひとつも言及していない時点で相当に(考えが)甘いと言わざるを得ない。
「ぜひ現地で会いにきてくださいね(と書いておけばいいだろ)」とした邪悪なる本性が透けて見える。
4:そもそもきょうから開催の上毛新聞社杯争奪戦を告知してないよな。
はいその時点で君は「やる気なし子ちゃん」ですサヨウナラ。
伊勢崎の開催であれば開催の種類を問わずに告知。伊勢崎以外の開催であればグレードレースであれば告知。
それくらいの甲斐性を見せてほしい訳だが。
まぁ彼女たちの場合オートレースが好きなのではなく「自分のお仕事(お給料)になるオートレース」が好きなだけ。
自分たちの懐に銭がやって来ない開催なんて鼻くそ程度のゴミって言うのが本音本質本性なんでしょ?
(●▲●)「(彼女たち)ウザいんだよ」
背後に蠢くスタッフを含めて彼女たちに期待出来る事は何もない。
目的を完全にはき違えたバカが運営する能無し集団の乱痴気騒ぎに付き合う義理はない。
以上。