【公式解説者のお知らせ】埼玉武蔵ヒートベアーズは以下2名を2022年公式解説者として
所属することをお知らせいたします。(埼玉武蔵ヒートベアーズ)
・清田 育宏
元千葉ロッテマリーンズ(2010-2021)
・服部 泰卓
元千葉ロッテマリーンズ(2008-2015)
「清田マジか」「今度はヒートベアーズが訴えられるのか?」「Bgirls(公式チア)逃げてー」
(●▲●)「ヒートって『炎上(商法)』って意味だったっけ?」
とても書けない素行不良でロッテをクビになった奴を野球関係の仕事に雇用するのは炎上商法。
まぁ元々ヒートベアーズの商売のやり方は炎上しておかしくない展開ばかりだが。
1:熊谷が本拠地なんだけど本心では上尾等の「南埼玉県」に移りたがっている。
飯能、東松山、熊谷、久喜の辺りを境目にしてそこから北を「北埼玉県」、南を「南埼玉県」と区分けした場合
彼らが試合をしたがっているのはより人口の多く集客が見込める「南埼玉県」の側。
(●▲●)「なら熊谷市とは縁を切ったらいいのに」
君たちの目が向いているのは上尾市、さいたま市、飯能市、たまに東松山市であって熊谷市ではない。
コウモリみたいに往復している様が無様。中途半端な思考はどちらも傷つけるだけ。
2:チアチームに不信感。
以前は「ハニービーズ」名義だったのがしれっと解散して昨年から「Bgirls」名義で活動。
説明もなしにしれっとされると「何があったん?」という不信感が加速する。
……。
「そもそもBCリーグからNPBに復帰した例は数少なく、戦力外にならずに済んだとなるともっと少ない」
「BCリーグという存在そのものが中途半端」
以上の様なリーグ全体が抱える問題とは別に抱えている球団独自の問題を解決せずに
上っ面だけきれいきれいな体裁を整えた中身の腐っている球団がいよいよその本性を表に出した。
氷山の一角。
以上。