2022年03月14日(月)形式

[ 一眼レフミーティング ] 本イベントは、世の中に数ある魅力的なカメラの中でも一眼レフカメラが好き!という
方たちのためのイベントです。一眼レフカメラを愛するPENTAX主催のイベントではございますが、
全ての一眼レフカメラ(フィルムカメラも含む)ファンの方々と一緒に一眼レフに共通する魅力について
掘り下げて参りたいと考えております。(他社ユーザー様大歓迎です)(PENTAX)

カメラの形式の違いを語っている時点でズレている。

もはや「カメラ」という機械そのものが消滅するかもしれないという危機感を持った方がいい。

1:カメラの形式も重要だが会社の経営状態も重要。
2:今のペンタックスの経営者の経営方針には疑問符しかない。
3:ペンタックスのカメラの商品の良さは分かるんだがそれが伝わっている感じがしない。
4:今どうしてミラーレスの方が隆盛なのか?という理由を再確認する必要がある。

「売れ線だから」「他社も出してて競争が激しいから」
「レフ機と異なりミラー周りの仕組みを組み入れる必要がないから」
「ミラーレスの方がレフ機よりも優秀みたいな風潮が広まっているから」

決してそんな事はないけどな。

カメラに関してフルサイズの方がAPS-Cよりも格上とかそういう風潮があるがそんな事はない。

結局の所は使う場所や使い方によって向き不向きが変わってくるので
自分の使い方にあったカメラを選びましょうというだけの事。

PENTAXは会社経営をより安定させる必要がある。ある意味そちらの方が優先順位としては上。
「自分が(PENTAXの)経営陣ならこんな商品構成や経営にはしない」と思わせるダメな体たらく。

『一眼レフに未来はあるか?』

出してきた商品の出来もさる事ながらその商品を発売した会社の経営状態次第。

経営状態次第で未来は開けたりも閉ざされたりもする。

以上。

2022年03月14日(月)11時45分59秒