[ 岸田首相「暴挙には代償」 ] 岸田文雄首相は27日、ロシアのウクライナ侵攻を受け、
米国や欧州各国が合意したロシアの一部金融機関を国際決済ネットワークの
国際銀行間通信協会(SWIFT)から排除する制裁に日本も参加すると表明した。
また、プーチン大統領ら露政府関係者の資産凍結などの制裁措置を取ることも決めたとした。
ウクライナへの1億ドル(約115億円)の緊急人道支援も実施する。公邸で記者団の取材に
明らかにした。首相は「今回のロシアによる侵略は国際秩序の根幹を揺るがすもので、
先進7カ国(G7)を始めとする国際社会と結束して毅然(きぜん)と行動する必要がある」と主張。
「暴挙には高い代償を伴うことを示す」とも語った。SWIFTからロシアを外す制裁については、
米国と欧州各国が調整したうえで日本に参加要請があったとして、「内容の調整が
行われている。日本も意思疎通を図りながら参加する」と説明した。ロシアによる侵攻拠点の
一つとなったベラルーシへの制裁も状況をみながら検討する。首相は「国際社会は
ロシアとの関係をこれまで通りにしていくことは、もはやできない」と強調。ロシアとの
北方領土交渉に関し、「わが国の立場や、高齢になられた元島民の思いに応えたい思いは
いささかも変わりはない」としつつ、「今の状況にかんがみて平和条約交渉の展望について
申し上げられる状況にはない」と述べた。(産経 2022/2/27 20:36)