2022年01月23日(日)話題

「おねがいマイメロディがワイドナショーで取り上げられてる」?マジですか?マジですか?

どうせ作品を見た事のないアホな連中が文言だけを見て明後日の方向にズレた事を抜かしたんだろ?

お前ら(ワイドナショー)の方がよっぽど有害。

1:ジェンダーバイアスには引っかからない。特段問題はない。

肝心の「女の敵はいつだって女なのよ」のそのセリフが
「おねがいマイメロディ(シリーズ)」の何話で出てきたのか。

クロミ「そうさぁ、お前たちのせいで、柊しゃまは大変な目にあったんだからね」

「なんで夢野のせいなんだよ」「せや、言いがかりもええとこや」

『女の敵はいつだって女なのよ』
「ってマリーランドのママが言ってたわ」

(おねがいマイメロディ くるくるシャッフル 49話)

場面的には「女の恋路を邪魔するのは割と女である事が多い」の意味で用いられた。
抜き出したセリフだけで判断するのではなく用いられた場面と合わせて判断してほしい所だな。

マイメロママのセリフはきついけど「言われてみれば(確かにそうである事が多い)」と頷かされる。

なので問題ない。

2:販売停止はやりすぎ。本当の多様性とは「選べる自由」。

欲しい人は(グッズを)買えばいいし、欲しくない人は買わなければいい。それが本当の多様性。
多様性を訴える奴ほどむしろ画一化の方向に向かってるのなんで?

作品を見た事のない奴がイメージだけでガタガタと抜かしている無様は滑稽以外の印象がない。

3:そもそも世界観を理解していないよな。

「サンリオ=女児向け、子供向け」ぐらいの先入観で物を語る愚行。

「おねがいマイメロディ(シリーズ)」は毒気のある笑いが持ち味の作品。
ぬいぐるみの住人たちが暮らすマリーランドと書いたらファンシーでメルヘンな世界観なのに
マリーランドの住人の既婚者の中でマイメロママと(象の)王妃様のルミちゃんが放つ毒気が
「おねがいマイメロディ(シリーズ)」の世界観を構築しているその様相こそが面白いのに。

マイメロママと王妃様が歌う「女ともだち」という曲が

「おねがいマイメロディ」キャラクターソングアルバム Girls

のCDに収録されている。その曲の歌詞を見てみろよ。女児向けアニメとは思えない歌詞が並んでいる。

「おねがいマイメロディ」ってそういう世界観。

見た事ない奴がガタガタ抜かすな。

頭の悪い事をガタガタ抜かした「ワイドナショー」出演者の方がよっぽど有害。

以上。

2022年01月23日(日)17時37分59秒