2021年12月12日(日)改正

東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線等にて2022年3月12日(土)ダイヤ改正を実施します(東武鉄道)

・日中の急行列車が(毎時)久喜4本、南栗橋2本から(毎時)久喜3本、南栗橋3本に変更。

日中の時間帯から日比谷線直通の普通南栗橋行きが消滅。東武動物公園もしくは北春日部行きに短縮。

・下りの伊勢崎行き特急電車がりょうもう(6両)からリバティりょうもう(3両)に変更。

以前から伊勢崎駅のホームにリバティの乗車位置を示すシールが貼られていた訳で
いずれはリバティ化される事は想定していたがとうとうその機会がやってきた。

木崎、境町、新伊勢崎、伊勢崎にリバティがやってくる。

朝に出る上りの伊勢崎→浅草の特急はりょうもう(6両)で変更なし。

・葛生発着のりょうもう(6両)がリバティりょうもう(3両)に変更。

読んで字のごとく。

・日光線、鬼怒川線の特急を乗車券のみで乗れる制度が大幅に変更。

下今市−東武日光、下今市−会津田島の区間で特急に乗車する場合は
乗車券のみで乗れるという制度が崩壊。

鬼怒川温泉−会津田島の区間で特急に乗車する場合は乗車券のみで乗車出来る区間に変更。

大幅な区間短縮。東武線内なら鬼怒川温泉−新藤原の2駅だけという
事実上の鬼怒川公園(駅)と新藤原(駅)だけを救済する制度に変わった。

あとは「最終列車の時刻繰り上げ」「ワンマン運転区間の拡大」と後ろ向きな内容が並んでいる。

鉄道需要の低下にあわせて規模の縮小を行いました的な内容が並んでいる。

以上。

2021年12月12日(日)04時00分29秒