2021年11月18日(木)大樹

今日、プラオレのアレがあるSL大樹の指定席出してもらいに駅行ったら駅員さん死ぬほど
ウキウキな顔しながら応対してくれて嬉しかった(@Unlock_Frozen_)

SL大樹とプラオレが出会う世界線。

12月11日(土):SL大樹ふたら71号における出演声優2名の生アナウンス。

下今市(11:28)−東武日光(11:51)

南栗橋始発の「急行 東武日光」の電車だと下今市から東武日光まで約7分。

下今市から東武日光までは結構な登りを走って上がっていく事になる。

その区間を約23分かけて走る。

その分景色はゆっくりと見られるし電車では味わえない旅気分も味わう事が出来る。

東武鉄道が「SLOWに行こう。SLで行こう。日光・鬼怒川の旅」とうたっているまさにその内容。

(●▲●)「っていうか冬の日光でイベントってすげぇな」

(●▲●)「寒さ対策しなきゃ…(使命感)」

頭:ニット帽子 首:ネックウォーマー 手:手袋を重ねて装着 脚:ホッピングパンツ 足:メリノウール靴下

メリノウール靴下を履いた後の足の大きさを基準にトレッキングシューズを選択する。

東武日光駅前の標高は543m。日光東照宮周辺の標高は634mで東京スカイツリーとほぼ同じ高さ。

中禅寺湖(標高1269m)

(●▲●)「メリノウール靴下をワークマンが売り出しているが実際どうなん?」

ダーンタフみたいに実績のあるメリノウール靴下ならまだしもワークマンはその分野では新参者。

靴下は「足袋<5本指<丸型」の順番で足への装着時の動きやすさが変わってくる。理想は足袋。

だけど最近足袋の靴下って全然売られてない。人気がないから。

(●▲●)「マジかよ…」

ワークマンは大量生産が効くから商品価格こそ抑えられるが商品開発力はまだまだ低い会社なので
「どうしてこんな商品仕様にして開発販売にゴーサインを出したんだ」的な様相が根強く残る。

現状「安かろう悪かろう」の印象が拭えない。

……。

プラオレスキーで今回のSL大樹がらみのイベントに参加する人に一言。

(●▲●)「下今市(駅)には早めに着いておいた方がいいよ」

・トイレを済ませておく
・駅構内のSL展示館の存在もアピールしておく

※SL展示館(入場には、乗車券または下今市駅入場券が必要です)。

急行 南栗橋行:押上(08:16)−南栗橋(09:20)

急行 東武日光行:南栗橋(09:26)−栃木(09:56)−下今市(10:35)

南栗橋から下今市まで急行だと69分、区間急行だと91分。

特急よりちょっと停車駅が多いだけの急行は特急料金不要の乗り得列車。

※いずれも土曜日の時刻

東武鉄道の株主優待乗車券(最近若干値上がり気味)を金券ショップで購入すれば安く乗れる。

東武鉄道の株主優待乗車券で押上駅の東武鉄道と東京メトロの改札口には普通に入れる。

金券ショップで購入しようとすると売り切れもしくは高すぎる事があるので事前の購入をお勧めする。

ネットオークションか、あるいは「安く売ってくれている」金券ショップか。

「日光MaaS」も存在しているので計画にあえばこちらも一考。

……。

11月20日(土)から、日光市を舞台としたアイスホッケーアニメ「プラオレ! 〜PRIDE OF ORANGE〜」との
コラボレーション企画をスタートします!(東武鉄道)

(●▲●)「よ    り    も    い    は    ?(群馬県民並みの感想)」

以上。

2021年11月18日(木)10時01分29秒