2021年11月05日(金)問題

なるほど、それは良いですね。実はいまのところSMARTalkの番号を確保してあるのですが、
フリーダイヤルにはつながりませんし、サービス終了も時間の問題かなぁと思っているので、
そのうち試してみようと思います。ありがとうございます。(@yusk_)

(●▲●)「何言ってんだコイツ」

SMARTalk(FUSION→楽天モバイル)

現在は楽天モバイルの傘下(事業承継)。

楽天モバイルが公開している問い合わせ用の電話番号に050ではじまる
SMARTalkの電話番号からの発信だと無料になる電話番号が利用されている。

つまり楽天(グループ)社内の業務用としてSMARTalkが利用されている。

業務用として利用している物をわざわざ終了させる意味がない。

対外向けのサービスを終了して社内の業務用に特化?

それをするメリットが見えない。

対外向けのサービスを維持して利用者から一定の額を徴収して「事業」にする。

その方が儲けが出る。

儲けが出る事業をわざわざ儲けの出ない事業にする意味がない。

結局の所は「細々と続ける」方が正解。

大胆にメスを入れたらむしろ天下を取れるんだけどな。

以上。

2021年11月05日(金)04時57分22秒