無料の電話会社の通話品質があまりにも悪いから代替手段探してたけど、前に契約して
1年半使っていなかった050IP電話のSMARTalkがまだ生きてた いざって時はこっち使おう。(@salaco7)
1:楽天モバイルで新規回線を申し込み
楽天モバイルで新規回線を申し込む場合楽天モバイルからランダムに与えられた
電話番号3つの中から選択する事が可能。申し込みを破棄して再度申し込むと
また異なる3つの電話番号が提示される事になる。それを繰り返す事で
比較的覚えやすい電話番号を入手する事が可能。
別途有料で電話番号を下4桁を任意の数字にする事も可。
2:楽天モバイルの回線の開通後にLINEの年齢認証を行う
MVNO(いわゆる格安スマホ)の回線ではLINEの年齢認証が出来ないものもある。
楽天モバイルの回線ではLINEの年齢認証に対応している。なので年齢認証を実施する。
3:楽天モバイルの回線をMNPで他社に持っていく
楽天モバイルはMNPの転出手数料が無料。
4:他社回線へMNPによる転入契約を実行
転入した先の通信サービスがLINEの年齢認証に対応していなくても
楽天モバイルで年齢認証をしておけばLINEの年齢認証が必要なサービスを使う事が出来る。
5:通話に関してはSMARTalkの電話番号が活用可能
IP電話の音質はサービスを提供している会社の技術力とスマホに入れたアプリの設定で変わる。
AndroidではCSipSimpleぐらいしか「音質もなんとかなる」アプリが見当たらない。
本来であればプレイストアから消えているこのアプリを紹介するのは御法度な上、
開発者がバグ取りを思いっきりサボっている。「頭の悪いフランス人開発者」は「バグを取れ」と。
SMARTalkの電話番号宛の留守番電話、もしくは不在着信はメールで受け取る事が可能。
IMAP IDLEに対応したメールサービスとメールアプリを使用する事で
各種通知をメールで受け取る事が出来る。
SMARTalkの弱点はIP電話にしては通話料が高い事。
固定(3分8円) 携帯(1分16円) これぐらいに出来たら評価は上がるが
FUSIONから事業を買収した楽天モバイルの連中の頭がクルクルパーなのでそれをやらない。
それが出来たら、あるいは上記に記した以上の値引き額を実現出来たら競争力は格段に上がる。
固定(3分8円) 携帯(1分8円) SMARTalk、並びに提携先の電話番号との通話は無料
通話品質はそのままにこれだけの価格破壊を起こす事が出来たら他社との競争で有利になるね。
……。
回線:y.u mobile(シングルプラン)に楽天モバイルの回線をMNPで転入して持っていく事(9月に実施済)。
通話:SMARTalkの電話番号をCSipSimpleに入れて使用。050から掛けられない相手には通常の音声回線。
メール:GmailとK-9 Mail(5.600)。 メッセージングアプリ:Telegram(メイン)、LINE Lite(サブ)。
あとは「Rakuten Link」からの発信で通話料を無料にするという目的で
サブ回線:楽天モバイル(月1GB未満のデータ利用に抑制する事が条件)
を付け加える程度。
SMARTalkの通話料に価格破壊が起きるとは思えないので発信はRakuten Linkから。
Rakuten Linkの以前のアプリ、バージョン2.1.13を経由する事で
楽天モバイルの通信が有効になっているSIMを差していない
別の通信会社の通信が有効になっているSIMを差した端末からでも
Rakuten Linkを使用した発着信が可能になる。
通信量が足りなければドコモのd Wi-Fiでも設定して使用すればいい。
これでコスパの高い携帯通信の構築が可能になる。
やはり楽天モバイルはSMARTalkの通話料金を大幅に値下げした上で新規申し込みを再開して
CSipSimpleのバグ取りを実施した更新版のアプリをアプリ開発者の尻を叩いて出させる事で
もう一度050のIP電話が息を吹き返す様な事業展開を推進するべきだと考える。
以上。