[ 麻生財務相が苦言 ] 麻生太郎財務相は21日の記者会見で、政府の新型コロナウイルス
感染症対策分科会など専門家の主導でこれまで導入してきた行動制限について、
「外で飯を食うな、人に会うな等々、制限をいつまでされるおつもりなのか。
その根拠は何なのか。本当にそれが必要で効果があったのか。私にはなんとなく、
ちょっと違うんじゃないかという感じはする」と苦言を呈した。(産経 2021/9/21 12:35)
効果?
無いよ?
1:分科会とかいう過去を省みてよりよい提案をするという事の出来ない無能組織。
往時の政策を見直す事なく引き続き(為政者に)させようとしている。
日本人の悪い癖として「一度決めた事を見直さない(見直せない)」点がある訳で。
それが発揮されてしまっている。日本人の悪癖。
2:恐怖が人を統治する様になると恐怖で人を統治させようとする。
「ほらほらー怖いでしょー怖いでしょー?」みたいな形で他人を服従させようとする。
それが東西の歴史の繰り返し。歴史に学べば「その手は食うか」と拒否出来るのに。
副総理として加担したあなたの責任も問いますけどね。
本当に必要な呼びかけだったのか、歴史を振り返って検証しその成果の可否に応じて
提案と決定を下した専門家と為政者に鉄槌を下せ。
まぁ最も「自分たちが不利になる様な検証」を誰かにさせる程為政者はお人好しじゃねぇけどな。
「どうせ責任も賠償も償いもなんにもしないんだろ?」
「ほらー危機は過ぎ去ったじゃないですかーよかったじゃないですかー」とか言ってごまかすんだろ?
結局の所は「狼少年の言う事なんて最初から聞かずに自らの判断で行動を繰り出してきた奴」が勝ち組。
(●▲●)「俺勝ち組でよかった」
自分には勝ち組の確信がある。
以上。