2021年09月14日(火)大混乱

[ 高津監督が14分の猛抗議 九回に判定大混乱 ] 「中日1−0ヤクルト」(13日、バンテリンドーム)
ヤクルトは痛恨の零封負け。2連敗で巨人と入れ替わり、3位転落となった。後味の悪い
幕切れとなった。九回は1死一、二塁で川端が二ゴロ。二塁手の堂上は一塁走者・西浦を
追いかけながら一塁へ送球し、まず打者走者・川端がセーフと判定された。
ここで再び一走・西浦を挟んだが、遊撃手の京田が転送されたボールを持ち二塁ベースを
踏んでアピール。ここで本来フォースアウトのはずが、二塁塁審の嶋田審判員はコールをしなかった。
この挟殺プレーの間に本塁を狙った三塁走者・古賀に対し、ボールが本塁へ送られて、
タッチアウトとなった。ここでプレーは切れた。球場は騒然としたまま、2死一、二塁で
再開かと思われたが、中日がリクエスト。京田が二塁ベースを踏んでいたことで
一走・西浦のフォースアウトと認められ、併殺が成立。試合終了となった。
この後、審判がコールをしていなかったことから、高津監督が激怒。身ぶり手ぶりをまじえ、
14分間、猛抗議した。高津監督は抗議を終えた後も納得いかない様子で何度も両手を広げた。
責任審判の丹波審判員は場内アナウンスで「ランダウン中に京田選手がセカンドベースを
踏んでいました。それについて中日からリクエストがあり、確認した結果、最初にセカンドで
ツーアウト目が成立。ホームのタッグアウトでスリーアウト目が成立です」と説明した。
ベテラン石川は初回に1点こそ失ったが、二回以降は相手打線を翻弄(ほんろう)。
粘り強く援護を待ったが、6回7安打1失点で3敗目を喫した。中日は4連勝。
小笠原が7回無失点の好投で、7勝目を挙げた。(デイリー 2021.09.13)

2021年09月14日(火)01時32分29秒