2021年09月13日(月)小田急

町田から小田原の移動と言えば、小田急を使うのが常識ですが新横浜まで迂回して
新幹線に乗った方がロマンスカーを使うより速い可能性があるため今回は「はこね」1本で行くルートと、
横浜線乗換の「こだま」をノーカット4倍速・2画面同時再生にて比較してみました。
(新横浜駅での接続の関係で、横浜線は各駅停車を利用しております)(しろはんど)

(●▲●)「(ため息)」

鉄道が好きだからではなく「みんなに見て貰いたいから」とした欲の芽が出ている。

そんな乗り換えしてどうするんだよ、とした形で呆れられる。

以前と比較して以前よりも派手な企画をやらないと見てもらえないから企画がインフレ化する。

ビッグバン以降の崩壊した星々を見ているかの様な「霧散」状態。

……。

太田→(伊勢崎線)→館林 対 太田→(小泉線支線)→東小泉→(小泉線)→館林

(●▲●)「これぐらいの小さいネタでいいのにな」

(●▲●)「以前よりも派手なネタにしないと見てくれないからと言ってインフレしすぎ」

太田(09:12)→館林(09:39)
太田(09:13)→東小泉(09:21) 東小泉(09:24)→館林(09:40)

東小泉駅での館林方面への乗り換えは普通15分とか割と待たされる訳だがこの電車だといい勝負。

以上。

2021年09月13日(月)05時24分19秒