2021年09月09日(木)原因

今シーズンのカープの苦戦は何が原因でしょうか?(やるお寿司) だとか横浜ファンが抜かしてますが。

1:交流戦の時期に発生した集団感染(クラスター)

交流戦が開始されてからのプロ野球は交流戦を制したチームがリーグ戦も制する傾向がある。
今年の広島は交流戦の時期に新型(略)の集団感染が発生してチーム状態がガタガタになった。
交流戦単独最下位。交流戦を抜かした勝敗ではそこそこ健闘しているが交流戦の成績が芳しくない。

2:栗林につなげる7回、8回の投手不足。

ひざの手術でフランスアが出遅れて、そのフランスアは復帰してからも状態が上がらずじまい。
コルニエルは最初こそ通用していたが度重なる失点でついには2軍に落とされた。
島内がモノになればとは思うが島内も含めて投げさせてみないと分からない。
今村や一岡、中崎と言った面子は二軍暮らし。ひとつの試合の中での後半戦に弱い。

3:捕手運用の難しさ。

會澤がけがで離脱。どの投手をどの捕手と組ませるのか?とした課題がより難しくなった。
個人的にはもっと磯村を使えと考えている訳だが坂倉と石原(貴)が成長を優先して起用。
捕手層の厚さはプロ野球12球団の中でも屈指だと思っているがそれが逆に運用を難しくしている。

4:世代交代の途上
5:丸が巨人に移籍してから打線の破壊力が落ちたまんま
6:金満球団ではないので補強よりも育成。育成には時間がかかる。

他にもあるとは思うが大体はこの様な内容で説明がつく。

以上。

2021年09月09日(木)20時36分58秒