2021年09月02日(木)収受

2022年春からPASMOカードの払いもどし手数料220円を収受させていただきます。(東武鉄道)

PASMO協議会が手数料の再設定に舵を切った。

笛を吹けども普及しないのはやはりその利便性に難があるから。

1:本来であれば全国で統一されたものを使用できた方が便利。

電子マネーの支払いに対応した店舗の店先には
JRグループの鉄道会社がそれぞれで発行しているカードの名前がズラリ。
払いもどしや再発行等の利便性を考えたら「全国で統一したものにする」方がいい。

2:本人死亡時の払いもどしが面倒。
3:使えるお店や場所は意外と少ない。
4:厚みがあるので意外とかさばる。スマホに書き込む形式もそれはそれで使いづらい。
5:ICカード乗車券だと振替輸送の対象にならない。

提供側が提供しているサービス内容と
利用側が利用しているサービス状況の間にズレが生じている。

人に便利に利用してもらうためではなく自分たちの私利私欲のために利用させている。

そういう状況になっているから買って使っての「こんなはずじゃなかった」を発端としての
払い戻しにつながってしまっている。

以上。

2021年09月02日(木)19時26分07秒