2021年08月27日(金)対決

[ STAGE05 「Dear my friend」 ] 訓練を終えてから数ヶ月が過ぎ、南極へと旅立つ日が近づいてきたある日。
リンの手伝いもあって、どうにか南極へと持っていく持ち物の荷造りを終えたキマリは、
めぐみから借りたまま、てっきりなくしてしまったと思っていたゲームを見つける。
めぐみにゲームを返すついでに、久しぶりだからとゲームで遊び始めたキマリは
幼い頃の思い出を話し始めるが、めぐみは覚えていない様子で……。

キマリがめぐっちゃんに借りてたゲーム機を入れていた紙袋はヤマダ電機のLABIのブランドを模したそれ。

ヤマダデンキ テックランド館林店

群馬県内のLABIは高崎市(高崎駅東口)にしかない。

(●▲●)「よりもい世界のヤマダ電機ではテックランド業態でもLABI業態でも同じ紙袋なのかもな」

(●▲●)「(前奏)」

(●▲●)「はいっ、どうもーおれはんどでーす」

(●▲●)「今、高崎駅に来てるんですがー」

(●▲●)「今回は2画面同時高速再生シリーズ、関東編第893弾としてー(以下略)」

(●▲●)「対戦させてみようと思いまーす」

高崎→(両毛線)→伊勢崎→(東武鉄道)→館林

高崎→(新幹線)→熊谷→(秩父鉄道)→羽生→(東武鉄道)→館林

前者は太田駅での停車時間がネック。後者は熊谷での乗り換え待ち時間がネック。

(●▲●)「まぁ時刻表を見て調べたら分かる事なんで実際には乗りませんけどね」

高崎(08:05)→伊勢崎(08:38) 伊勢崎(08:43)→館林(09:39)

高崎(08:02)→熊谷(08:21) 熊谷(08:33)→羽生(08:56) 羽生(09:01)→館林(09:11)

熊谷で10分以上の待ち時間が発生するにも係わらず圧勝。

新幹線ってやっぱりすげぇなぁと思うのでした。

……。

高崎から熊谷間を在来線に切り替えて再度対決。

高崎(08:05)→伊勢崎(08:38) 伊勢崎(08:43)→館林(09:39)

高崎(07:44)→熊谷(08:25) 熊谷(08:33)→羽生(08:56) 羽生(09:01)→館林(09:11)

前者:合計時間94分。うち乗車時間89分。切符料金片道*950円(420円+530円)。

後者:合計時間87分。うち乗車時間74分。切符料金片道1480円(770円+510円+200円)。

乗車券ってやっぱり高けぇなぁと思うのでした。

以上。

2021年08月27日(金)01時53分28秒