2021年08月20日(金)訃報

[ 「まぁーるくおさめまっせ」笑福亭仁鶴さん死去 ] 昭和40年代以降の上方のお笑い界を牽引
してきた落語家の三代目笑福亭仁鶴(しょうふくてい・にかく=本名・岡本武士=おかもと・たけし)さんが
17日、骨髄異形成症候群のため、大阪府内の自宅で死去した。84歳だった。
葬儀は近親者で営んだ。大阪市出身。初代桂春団治に憧れ、素人参加演芸番組に
出演するなど落語家を目指す。六代目笑福亭松鶴(しょかく)に入門。
ラジオの深夜番組で、「どんなんかなー」「うれしかるかる」といったギャグを織り交ぜ、
早口ではがきを読み上げるスタイルが若者の評判になった。昭和40年代半ばには、
所属する吉本興業の各劇場をはじめ、毎日放送「ヤングおー!おー!」など、
テレビ番組や映画で活躍。母親へのエールを込めた楽曲「おばちゃんのブルース」は
多くの人に愛された。50年代にのどを痛めてからは、テレビ出演を大幅に減らしたが、
初代春団治の「爆笑落語」のにない手として、「貧乏花見」「初天神」「池田の猪(しし)買い」
「向(むこ)う付(づ)け」といった落語のレパートリーの幅広さは、やはり「爆笑王」と呼ばれた
故桂枝雀とともに同世代の追随を許さなかった。昭和60年に始まった
「四角い仁鶴がまぁーるくおさめまっせー」のセリフで知られたNHK「バラエティー生活笑百科」や、
読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」に長年出演。平成17年には、
数多くの功績から吉本興業の特別顧問に就任した。(産経 2021/8/20 17:40)

2021年08月20日(金)18時22分14秒