2021年08月13日(金)一号

2021年8月13日(金)「FM GUNMAサマースペシャル in 伊勢崎オートレース場」

ゲスト

14時台:松川ジェット、塩崎啓示(LACCO TOWER)
14時台:五十嵐希(元伊勢崎オートレースグリッドガールズ)
15時台:青木宣篤

五十嵐希(群馬県太田市出身)

おはのん 明日は伊勢崎オートで今開催されているSGオートレースグランプリのFMぐんま
公開生放送に出演させていただきます 久しぶりに行くから緊張してる すっごく楽しみです(五十嵐希)

(●▲●)「帰省ついでに仕事ができてよかったですね(白目)」

07:01 北千住
08:22 太田

「加須と羽生に停車しない」りょうもう1号に乗れますよ?よかったですね。

どうせだったらコロナにかかってたとか嘘をついて伊勢崎には行かずに
FM群馬の金で帰省したらいいんじゃないでしょうか。

「加須と羽生に停車しない」りょうもう1号に乗れますよ?よかったですね。

……。

「りょうもう号」は群馬方面への超速達列車としての運用に専念。すべての列車が羽生と加須を通過。
羽生と加須へは「リバティ羽生」を運行。いずれ秩父鉄道を買収した場合は「リバティ熊谷」として
熊谷まで入線すると便利になるかと。「リバティ秩父」としての運用も考えたがよく考えると距離が長い。

りょうもう:久喜の次は館林、館林の次は足利市
リバティ羽生:久喜の次は加須、加須の次は羽生(終点もしくは熊谷方面に入線)

個人的には始発もしくは終点を押上にしてみたい訳だが。

浅草駅はターミナルとしての機能が弱く、かと言ってなんでもかんでも北千住に集中させると
一極集中による混雑がひどくなる。東京スカイツリーへのアクセスを考えると押上にするのが無難。

他社路線への乗り換えを考えると押上にするのが無難。

リバティ羽生の停車駅

押上、曳舟、北千住、東武動物公園、久喜、加須、羽生、行田市、熊谷

りょうもうの停車駅

浅草、曳舟、北千住、東武動物公園、久喜、館林、足利市、太田、木崎、境町、伊勢崎

「とうきょうスカイツリー駅への停車は浅草駅と2駅連続停車になって特急効果が薄れるのでしない」
「東京スカイツリーに行くなら曳舟から押上方面の電車に乗って行ったらええんやないか?」
「新伊勢崎駅への停車は伊勢崎駅からも近く乗降者数に疑問が生じるのでしない」

すべての列車が上記の停車駅になる特急を開発せよ。

それと曳舟−北千住の線形を整えろ。

……。

急行 久喜行が「急行 館林行」にならないものか。

久喜から先の停車駅:加須、羽生、館林(終点)

東京メトロ半蔵門線18000系が赤い枠の中に「TI 10」と書かれた表示と共に「館林」の駅名を出す妄想。

以上。

2021年08月13日(金)00時51分32秒