2021年07月12日(月)雷雨

[ 東京都心など急激な雷雨 新橋駅一時浸水 ] 西日本から東北では12日にかけて、
上空の寒気や停滞した梅雨前線の影響で大気の状態が非常に不安定になる見通しだ。
気象庁は大雨になる恐れがあるとして、土砂災害や低地の浸水、河川の増水に
警戒を呼び掛けている。落雷や突風も注意が必要だ。大気不安定は13日も続くという。
11日の日中は南からの暖かい空気で気温が上昇。関東から西では最高気温30度以上の
真夏日が相次ぎ、津市は35度以上の猛暑日となった。夕方にかけては東京都心など
東日本を中心に急な雷雨があり、東京都江戸川区や茨城県筑西市では
1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨を観測した。東京都港区のJR新橋駅では
大雨の影響で改札付近が一時浸水した。太平洋高気圧に覆われた九州南部
(宮崎、鹿児島両県の本土と種子島、屋久島)は11日、昨年より17日、
平年より4日いずれも早く梅雨明けしたとみられると発表があった。(産経 2021/7/11 22:18)

激しい雷雨で中止となったヤクルト−広島戦=神宮

2021年07月12日(月)01時25分30秒