[ メイドカフェの違法営業、客引き対策強化へ ] 東京都千代田区の繁華街・秋葉原(同区外神田地域)で
客引きやメイドカフェの違法営業が横行していることを受け、区は20日、対策強化のため、
新たに活動団体を立ち上げることを明らかにした。区は昨年7月に秋葉原を
「客引き行為等防止重点地区」に指定し、地域団体が区、警察と連携してパトロールなどに
取り組んできたが、コロナ禍で違法営業を行う店舗や、過激な衣装の客引きが
増加していた。(産経 2021.5.20 21:35)
(●▲●)「ほーん」
過ぎたるは及ばざるが如し。いいお店と悪いお店を見分ける目さえつければ過剰に反応する必要はない。
1:明朗会計ではないお店はダメなお店。
あとからあとから「なんとか料いただきます☆」みたいな事を言い出すお店はダメ。
2:飲み放題に種類を設けて料金を分けていないお店はダメなお店。
アルコール飲み放題とは別に「ジュース飲み放題」の設定を設けていないお店はダメなお店。
アルコールが飲める人ばかりとは限らないのにジュースだけの飲み放題でも同一料金を請求するのはぼったくり。
3:借りてる部屋がイケてないお店はダメなお店。
「ボロすぎる雑居ビルの上層階」とかマジでそこに客を連れてくの?とみたいなお店は厳しい。
4:客引きの女の子のところにチンピラみたいな男が関係者としてやってきて命令を下していくお店はダメ。
「お前そんな格好で女の子を撒いているのかよ」とドン引きする野郎が関係者として近づいてくるお店はダメ。
5:派手髪、派手化粧、ピアスずらーっみたいな女の子の多いお店はダメ。
大体の場合において身形がその人の資質を教えてくれる。
それじゃあどこがいいのか?って話になる訳なんだが。
シャッツキステ(閉店)
みたいな形になってしまう。
……現在でも営業しているお店の中でという事なら「リリアンキュキュ(の1階)」を消去法で選択する。
以上。