2021年06月25日(金)太田

東武時刻表でも見ましたが、1時間に1本は完全にローカル線ですね。将来りょうもうがリバティに
置き換わったら、赤城ゆきとの分割併合で増発するといいですが。(@railboy103kei)

(●▲●)「勘弁してくれ」

せっかくの「特急」という種別なのに分割併合で待たされるとか勘弁してくれ。

りょうもうは太田発着でいい。赤城まで行く必要はない。

赤城→太田を普通電車で走らせて太田で特急に接続。
伊勢崎→館林を普通電車で走らせて太田で特急が先行。

これでいい。

ついでに言えば特急の停車駅も減らしていい。

伊勢崎、境町、木崎、太田、足利市、館林、久喜、東武動物公園、北千住、曳舟、浅草。

桐生線内は赤城、相老、新桐生、藪塚、太田。

太田発着「ではない」現行の特急であれば停車駅は上記の通りでいい。

東武鉄道的には絶対に嫌がるだろうがとうきょうスカイツリー(駅)に停車する必要性が薄い。

曳舟で停車して押上、半蔵門線直通列車への接続を取れば十分。

特急停車駅から除外される羽生、加須に関しては「急行 久喜行」の一部を館林まで延長運転。

「急行 館林行」として久喜から先の館林方面でも一部の駅を通過する種別を設ければいい。

区間急行 館林行(久喜から先各駅停車)
急行 館林行(久喜から先は加須、羽生、館林に停車)

「リバティりょうもうと普通のりょうもうのスピードアップ」と合わせて所要時間を短縮してほしい。

分割併合は絶対に嫌だ。

「広島東洋カープのセリーグ単独最下位」ぐらい嫌だ。

以上。

2021年06月25日(金)00時34分36秒