G2稲妻賞も23日から始まります!27日は、是非伊勢崎にいらしてくださいね(中野聖子)
(●▲●)「混乱している今の時期に『いらしてください』は難しいと思うわ」
(●▲●)「都心からのプランを提示できないのであれば『いらしてください』なんて言わない事」
1:6月末日までが有効期間の東武鉄道の株主優待乗車券が現在は安く売られている。
浅草→伊勢崎、押上→伊勢崎、曳舟→伊勢崎、北千住→伊勢崎、久喜→伊勢崎 などが考えられる。
2:時速は東武鉄道よりもJR東日本の方が上。高崎まわりよりも本庄経由。
上野→(高崎線)→高崎→(両毛線)→伊勢崎 よりも 上野→(高崎線)→本庄→(バス)→伊勢崎。
ただし伊勢崎駅から伊勢崎オートレース場までのラスト1マイルが大変。
3:浮上してくるのはバスタ新宿を出発して伊勢崎オートレース場前に向かう高速バス。
ネット割で片道1600円。ただし現在は大量に減便(運休)中で正直まともに使えない。
……。
行きは伊勢崎駅を出発する無料バスで伊勢崎オートレース場まで向かい
帰りは本庄駅に向かう無料バスで本庄駅まで向かってそこから電車に乗る。
新型(略)でひーひー言っている現状ではこれが限界か。
10:53 中央林間(久喜行)
12:08 大手町
12:25 押上
12:35 北千住
13:17 久喜
都内の移動は「都区内パス」「東京メトロ24時間券」「都営まるごときっぷ」などの使用が考えられる。
12:10 新宿(快速 宇都宮行)
12:57 久喜
12:09 東京(普通 宇都宮行)
13:08 久喜
13:18 久喜(普通 館林行)
13:47 館林
13:56 館林(普通 伊勢崎行)
14:47 伊勢崎
14:50 伊勢崎駅南口(伊勢崎市バス「あおぞら」7番 1日乗車券 200円)
14:58 西部モール
(紆余曲折)
21:24 本庄(快速 国府津行き)
22:24 大宮
22:39 赤羽
22:57 新宿
23:29 横浜
00:20 国府津
稲妻賞の開催では開催時刻の1時間繰り上げが行わず、通常通りの時間帯になるものと考えた場合
最終レース終了後本庄駅行きの無料バスに乗車して渋滞等に巻き込まれずに
本庄駅に到着して「最後の快速電車」である所の湘南新宿ライン快速のこの1本に乗れれば
東京都の都心方面に向かう手段としてはまぁ最適。上野、東京、品川方面へは赤羽で乗り換え。
22:47 赤羽
22:57 上野(終点)
赤羽−上野(高崎線で約10分)、赤羽−上野(京浜東北線で約18分)、赤羽−東京(同路線で約26分)
(●▲●)「都心からのプランを提示できないのであれば『いらしてください』なんて言わない事」
以上。