2021年04月05日(月)料金

携帯料金をずっと0円にする方法(実際に私も毎月0円です) 人々の為になる様な
有益な情報と生き抜く為の知恵と知識を鬼子先生が与え続けます(大和ノ鬼子)

(●▲●)「(ため息)」

(●▲●)「どうせ楽天モバイルとかいうんだろ?」

1:安ければいいという物でもない。重要なのは品質と価格のバランス。

やたらと安い、やたらと高い。そのいずれも選択しない事。
適切なサービスに適切な価格を支払って利用する。それが最も賢い方法。

2:楽天モバイルの自社回線は実力が不足している。

4Gで飛ばしている電波の種類はBand3だけ。Band3は「粘りきれない電波」。

基地局に近く電波強度が十分なら速度は発揮するが
基地局から少し離れて電波強度が弱くなるとあっさり速度が低下する。

Band3はそういう電波。

Band28の免許も降りていれば「3と28」の組み合わせで楽なエリア構築が出来たかもしれないな。
他の携帯会社がやってるような複数の帯域を組み合わせたエリア構築が出来ないのが厳しい。

3:楽天モバイルのローミング回線は物足りなさが存在している。

KDDIの回線をローミングで使用している訳だが提供しているのはBand18だけ。
速度としては電波強度が十分な所なら20Mbps程度出るがそういう地域は割と珍しい。
基本的には「電波強度の足りていないBand18」を使う事になるので10Mbps出るか出ないか。
時間帯によっては5Mbps程度にまで落ちる事がある。速度面で見た場合物足りなくなる。

東京都23区などの一部地域ではローミングを打ち切ったので
自社回線の電波が入らない所では普通に圏外になる。

それも合わせて物足りなさというか危なっかしさというか、そうした実情が存在している。

4:楽天モバイルのアプリ「Rakuten Link」の砂上の楼閣ぶりが目に余る。

余計な機能をつけて使いづらくする悪しき状態。メッセージと通話に特化し
音質の向上と機能性の充実を図った方がいい訳なんだがそれとは逆の方向に進んでいる。
通話音質はGSMかな?と思わせる音の響きになっているので通話音質はあまりよろしくない。

個人的にはPCMUだったらなぁと思わせる音質。G.722で話せたらもっとありがたいが。

……。

高すぎるのは困るが安すぎるのにも理由がある。重要なのは価格と品質のバランス。
脆弱さを多数抱えている楽天モバイルの実情をお知らせせず価格だけに目を向けさせて
勧誘を図るという行為には邪教の印象が拭えない。

以上。

2021年04月05日(月)13時30分24秒