2021年03月26日(金)価格

通話品質はLINE通話レベルですがちゃんと聞き取れます!多分Rakuten Linkっていう
無料通話アプリがよくないのかも?データ通信スピードはパートナー回線は
特にストレスないです!楽天回線は不明です
通話は楽天、データ通信は格安SIMが一番安く抑えられます
無料の内は楽天1本が最安ですが。(@sugachin)

(●▲●)「なんだこれ」

一体何を伝えたいのか不明。

楽天モバイルの現況について。

Rakuten Linkによる通話は接続も音声品質も特に問題ない。
問題あると言っている連中は以下の状況に当てはまっている事が多い。

1:海外企業による端末を使用している。

日本国内向けに出した端末で日本国内のPSTNに
接続出来ませんとかやったら死活問題。

海外企業が主に海外向けに作った端末だったら
PSTN?何それおいしいの?となってもおかしくない。

2:Androidのバージョンが古い。

Androidの音声処理はそこまでうまくない。エコーが尾を引いたりしている。
しかも割と最近のバージョンでも音声処理が稚拙なので厄介。
それでも古いバージョンよりも割と最近のバージョンの方が音声はマシになる。

3:特異な通信環境。

海外製ルーターとか、マイナーなプロバイダに入ってるとかそういう内容。

これらの状況を回避さえすればそこまで騒ぎ立てる状況には陥りづらい。

まぁRakuten Linkは余計な機能をつけすぎて本来の通話とチャットに特化してくれと
思う状況になっていたり、他社回線の通信でも利用出来ていたのに塞ぎやがったりと
それはそれで問題を抱えたアプリな訳ですが。

……。

「データ通信スピード」に関して。

楽天回線はBand3しか吹いていない。Band3の傾向はとにかく「粘れない」。
通信はいいわるいではなく、電波が伸びるか(粘ってくれるか)と表現した方がいい。

Band3の傾向はとにかく粘れない。基地局から離れたりすると
電波強度は割とあっさり落ちる。強度が落ちると通信速度も遅くなる。
そのあたりの強弱がハッキリしているので場所によっての使いづらさが大きく変わる。

それがBand3しか吹かせていない楽天回線の傾向。

KDDIによるパートナー回線はBand18しか掴めない。
KDDIのBand18は速度の出ない地域が割と散見される。

「えっ?たかだか数Mbps程度しか出てないの?特に混雑してるって訳でもないのに?」

みたいな場所が散見される。電波網の作り方はドコモの方がエリアの穴が少ない。

楽天回線のBand3は速度の強弱が激しい。
KDDIから借りているBand18はエリアの穴が散見される。

……。

それと安く抑えようとしすぎるのはみっともないからやめた方がいいよ。

以上。

2021年03月26日(金)09時57分32秒