2021年02月15日(月)店舗

[ 変わる秋葉原 急増した空き店舗 ] 新型コロナウイルスの影響で、2020年4月以降に
店舗の閉店が急増した秋葉原。新たにオープンするショップはあるものの、以前よりも数は少なく、
街にはシャッターが閉まったままの店舗が目立ちます。(石橋一衛 2021年2月15日 00:05)

(●▲●)「当然」

1:賃料が高すぎ。
2:建物が古すぎ。

それで一体誰が借りてくれるのやら。

新型(略)が影響したのではなく、元から火種として存在していた内容が
新型(略)によってトドメを刺されただけの事でしかない。

その展開をどれだけ再開発に繋げていけるか。

人口密度が高すぎて密集しすぎていた東京都心に風穴を開ける。

1:地方創生。
2:周辺地域への移住。

例えば埼玉高速鉄道を浦和美園から岩槻まで伸ばして運賃の値下げ。

必要なところに鉄路を張り、鉄路では補えないところにバス路線を敷く。

日本の交通網を再編し、地方を再開発し、行き過ぎた過密地域の混迷ぶりを解消する。

むしろ投資の機会が増えた。

むしろ新型(略)で投資すべき相手と方向性が明確になったと思えばいい。

以上。

2021年02月15日(月)23時55分47秒