川口オートのイメガをさせて頂いていた頃【イメージガールのくせに】とよく言われました。
今より世間はまだまだ有名税だろ!というノリだったので心無い言葉をたくさん吐かれましたし、
気にもとめてもらえない状況でした。イメージガールは、広告塔のような役割だったり、
場内で皆さんと交流をしたり、私はマスコットキャラクターに近いと思いました。
それぞれスタイルが違うと思いますが、予想屋ではありません。
オートが本当に好きなら、好きな人が増えるような発言をして欲しいなぁ 元も子もない(菜乃花)
「いじめっこがいなくなってからいじめっこの悪口を言い始めた感じの事」をやっている。
最近のこの人は「昔はこうだった」「昔はこんな事があった」的な発言を書き始めたよな。
往時の時中に改善出来なかったのかな?今頃になって言うなんて。
ずいぶんと恨み辛みを抱えて生きている様で。まぁあんまりお近づきにはなりたくない。
1:言われる側にも原因がある。
オートレースが最も売りたい商品は車券。車券を売ってこそナンボ。
オートレースとかいううるさいバイクが同じ所をグルグルと回っているだけの内容が
世の中にその存在を認めてもらえているのは国の法律で認められているから。
オートレースの場合は小型自動車競走法。
その第一条を読んでみ?
第一条 この法律は、小型自動車その他の機械の改良及び輸出の振興、機械工業の合理化並びに
体育事業その他の公益の増進を目的とする事業の振興に寄与するとともに、
地方財政の健全化を図るために行う小型自動車競走に関し規定するものとする。
「地方財政の健全化」。これが一番の目的。
つまり車券が売れないと財政には寄与しない訳で。
オートレースが最も売りたい商品である所の車券に直接貢献しなければ優先順位は低くなる。
川口でどういう仕事してたか?と言われたら「キモオタの子守」が主な仕事。
ぶっちゃけお前らオートレースには興味ねぇだろ?的なオタクが川口オートにお参り状態。
フィット(当時の所属事務所)のマネージャーが監視しながらキャッキャうふふとやっていただけ。
そりゃそんな仕事内容は法に則してないし「普通のオートレースファン」から見たら害敵でしかないわな。
仕事内容を省みればまぁ言われて当たり前。
往時からもっと「車券」に接した仕事をおくべきだった。
これは現在の平嶋に対しても言える。
主催者とか事務所とかが押しつけてくる仕事内容は基本その競技のファンの琴線には響かないと思え。
仕事としてオートレースに関わる人と趣味としてオートレースに関わる人とでは何に重きをおくのかが異なる。
仕事としてオートレースに関わる人の給料は趣味としてオートレースに関わる人からの車券代で賄われる。
だったら後者の意見を吸い上げた上で仕事内容を決めればいい。
それをしていないから悪く言われる事になる。
「悪く言われる自分の側に悪く言われる非が存在している」って全然気がついていないよね。
「自分は何も悪くない」っていう天上人感覚で物事を認識しているのは基本「傲慢」の漢字2文字ですが。
2:自分を過大評価しすぎ。
「広告塔のような役割?」あんまり広告にはなってなかった。
最大の広告は迫力あるレースと車券の当たり外れを楽しむ事を伝える事。
で、あなたが広告したその内容で「オートレースってこんなに迫力あるんだよー」って伝わりましたか?
で、あなたが広告したその内容で「車券の当たり外れをお小遣いの範囲で楽しむと楽しいよ」って伝わりましたか?
全然伝わってない。
オートレースの宣伝ではなく「オートレースの宣伝をしている菜乃花さんの宣伝」に終始していた。
宣伝効果そんなにないのに広告塔でしたって言われても「腐った看板には価値がないです」としか言い様がない。
「場内で皆さんと交流?」いや、ほとんどキモオタだらけだった。
先述したがフィットのマネージャーが監視しながらキモオタとキャッキャうふふ。
普通のオートレース客にはそこまで好かれていなかった。それを「皆さん」とすり替えるのは偽証の状態。
「予想屋ではありません」
予想屋の方が車券に直接関係している分まだマシ。
3:オートが本当に好きなら、好きな人が増えるような発言をして欲しいなぁ
客の発言ごときで客は増えない。ただ単に「じぶんをいじめないで」というお願い事なだけ。
自分へのお願い事を「業界全体を思って発言している風味」に置き換えているだけ。
自分のために業界全体を利用するな。
そもそもそうした内容を言われるっていう事は言われるあなたにも原因があるのでは?
そういう展開になる。
まぁあまりにもエビデンスやファクトに基づいていない発言内容だったらスルーでいいけど
そうでなければ「ほら、やっぱりあなたの行動や言動が原因だった」で話が終わる。
少なくともキモオタの相手ばっかりしていて車券の売り上げアップには殆ど貢献できずに
年取って需要が少なくなってからこんな愚痴書いてる様な人って事を考えたら
あなたの行動や言動が原因なんじゃないですか?って結論になりがちだよね。
エビデンスやファクトに基づいていない発言内容だったらスルーでいいけど
そうでなければ聞く耳を持ちなさい。
以上。