2021年01月21日(木)周回

[ 大阪の街から…長居公園の”周回コース”15周に変更 ] 1月31日に開催される大阪国際女子マラソン。
毎年、トップランナーたちが沿道から大きな声援をうけ大阪市内の中心部を走りますが、
今年はその光景が大きく変わります。新たな周回コースは1周2.8キロで15周走ると42.195キロとなります。
この周回コースは選手たちにどのような影響があるのでしょうか。

【アテネ五輪金メダリスト 野口みずき さん】「ぐるぐる回るということで気分転換が視界的にないのかなと。
選手は長い道のり、パワーをもらうというと沿道で応援して下さる皆さんの声が力になるので、
そういったところが今回ないと思うので、どう影響するのかな」「得意な選手にとっては淡々とリズムを刻めるコースは
多分有利に働いていくのかなと思います、ラッキーと思っているかもしれませんね」大会主催者によると、
当日は公園内の一部に通行規制を設けレースを見ることはできないということで、会場に来ないよう
呼び掛けています。(関西テレビ 1月21日 19:10)

[ 大阪国際女子マラソン、周回コースに ] 日本陸連は21日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、
今月31日に行われる第40回大阪国際女子マラソンを大阪市の長居公園内を約15周(1周2.8キロ)
するコースに変更すると発表した。従来はヤンマースタジアム長居発着で市内を巡っていた。
周回コースでの実施は大会史上初めてで、記録は公認される。大阪府では
13日に緊急事態宣言が再発令された。主催者側は例年よりも出場選手数を大幅に減らし、
スタジアムに観客を入れず、沿道での応援自粛の呼び掛けなど対策を講じてきたが、
周回コースはさらにボランティアなどの人員も削減でき、公道開催よりも
感染リスクを抑えられると判断した。(共同通信 2021年01月21日 18時22分)

2021年01月21日(木)19時22分41秒