[ 山梨県、GoToイート延長 ] 山梨県の長崎幸太郎知事は12日の記者会見で、政府の飲食業界支援策
「GoToイート」のプレミアム付き食事券の販売や利用期間を延長すると発表した。
1月末だった販売期限を2月末まで、3月末だった利用期限を6月末までとする。(産経 2021.1.12 15:07)
(●▲●)「バカかな?」
で話が終わる。
期限云々も然る事ながら重要なのはその対策の中身。
現在の感染症対策が主に策定、発出されたのは昨年の春頃。
その頃から対策の内容に更新(アップデート)がまるでされていない。
一度決めた事を金科玉条の如く振り回すのは日本人の悪い癖。
昨年の春頃に決めた対策を講じた結果現状はどうなりましたか?
結局の所は「殆ど役に立ちませんでした」。
これが現実。
殆ど役に立たない対策を施して何が対策だか。
常に歴史を俯瞰して最適な対策へと更新(アップデート)をかけていくべき。
それをしないから、それができないから「日本人ってホント白痴だよな」とあざ笑われる。
一度決めた事を修正していこうという気概がないのは日本人の悪い癖。
その事を改めて憂う。
……。
1:身体を中から温める事。ラジオ体操などの軽い運動を行い内臓から温めていく事。
2:緑茶が新型コロナに効果的。緑茶を飲んで健康増進。
3:ストレスが病気に繋がる。マスク?「人と明確に会う意識がなければ外していい」。
いつでもどこでもマスクマスクだと気が重くなる。
人と会う、人の集まる所に向かう。そうした状況でなければ別に外しても問題ない。
4:手洗いうがい、うがいの後に少しの水を飲む事。小さじ1杯程度で十分。
5:余裕があれば顔も洗っておく事。化粧をしている女性には難しいかもしれないが。
(●▲●)「いつまで『昔決めた対策』を他人に強制してんだよ閉経ババア」
そういう頭の悪い奴には興味が無い。
以上。