2020年10月19日(月)現地

今日はGI 寛仁親王牌 最終日! けいマルガールズも現地観戦 前橋競輪ツイッター
公式コンシェルジュ まえばしめぐみちゃんとも撮影させてもらいました
全日本選抜以来の有観客GI。選手もお客さんも熱気がスゴい(けいりんマルシェ)

1:この手の「関係者からのご招待枠」は基本的に邪魔。

集団で行動する。スタッフと行動する。そうした「ご一行さま」が客の邪魔になる。
どうせ関係者に対してだけいい顔をして一般客なんてぞんざいに扱うんだろ?
とした体たらくが実現してしまっている。

あんたらの記事や行動を評価するその最大勢力は「ぞんざいに扱う一般のお客様」。

まさに最大の顧客を蔑ろにして仲間内の面子だけを大切に扱うとかいう
アクセルとブレーキを同時に踏む様な意味不明な行為を実行しているんだから頭が痛くなる。

2:「2次元キャラ」の使い方があまりにも下手くそすぎて日本トーターが邪魔になる。

夏場なのに長袖(の絵)を使用していた事に違和感。
Twitterの中の人が透けて見えている。40代のおっさんって感じの中の人が
女の子の言葉で書き込みをしている様は何かの罰ゲームか?と思うほどに。
2次元キャラを使うなら佐世保ぐらい突き抜けてないとただただ恥ずかしいだけ。

3:「使用禁止」という四字熟語の利用に運営の傲慢が感じられる。

新型(略)の影響で間隔を開ける事が絶対正義の様な扱いになっている現状
例えば座席に間隔を作るためにとある座席を使えないようにする。

その際の張り紙に書いた言葉が「使用禁止」。違う。「使用『停止』」。

こうした言葉づかいの選択ひとつとってみても「運営してやってる」「開催してやってる」
とした傲慢さが日本トーターら「運営側」の本性に現れてしまっている。

冗談抜きで日本トーターへの下手くそな民間委託が前橋競輪の質をより押し下げてしまっている。

その2次元キャラ要らない、マジで要らない。

絵師に罪はないがマジで要らない、無用の長物。

日本トーターの下手くそな運営は万死に値する。

以上。

2020年10月19日(月)02時20分58秒